• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

亜熱帯島嶼域における維管束植物の倍数性とその進化的意義に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関琉球大学

研究代表者

傳田 哲郎  琉球大学, 理学部, 准教授 (50284948)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード植物 / 進化 / 染色体 / 倍数性 / 琉球列島 / 雑種
研究概要

琉球列島に分布するニガナ属(キク科)、スイカズラ属(スイカズラ科)、アジサイ属(ユキノシタ科)などを対象に、雑種の形成や倍数化を伴う種分化の過程を形態、染色体、分子情報などを用いて解析した。本研究の結果、雑種が分布を拡大して親種を駆逐しているケースなどが確認され、閉鎖的な島嶼環境下における多様性の形成に、雑種形成や倍数化が重要な役割を果たしていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] On the origin of the tetraploid Hydrangea liukiuensis (Saxifragaceae) from the Ryukyu Archipelago of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Denda T
    • 雑誌名

      Raffles Bulletin of Zoology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2007. Breakdown of distyly in a tetraploid variety of Ophiorrhiza japonica (Rubiaceae) and its phylogenetic analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K., Denda T., Kameshima O., Yokota M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 120

      ページ: 501-509

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosomal studies of insular endemic Lonicera japonica Thunb. var. miyagusukiana Makino (Caprifoliaceae) in the Ryukyu Archipelago of Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Denda T., Kojya A., Yokota M.
    • 雑誌名

      Caryologia 60

      ページ: 332-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytotaxonomical studies of the genus Ligustrum (Oleaceae) in the Ryukyus of Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Denda T., Watanabe K., Yokota M.
    • 雑誌名

      Chromosome Science 10

      ページ: 37-41

    • 査読あり
  • [学会発表] ヤブランとコヤブラン(スズラン科ヤブラン属)の染色体数とcpDNAハプロタイプの地理的分布.2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊敬太・傳田哲郎・横田昌嗣
    • 学会等名
      日本植物分類学会第7回大会
    • 発表場所
      南大沢
    • 年月日
      20080321-20080322
  • [学会発表] 西表島で発見されたイワヒトデ属とヌカボシクハラン属の推定属間雑種について.2008

    • 著者名/発表者名
      森重さやか・傳田哲郎・横田昌嗣
    • 学会等名
      日本植物分類学会第7回大会
    • 発表場所
      南大沢
    • 年月日
      20080321-20080322
  • [学会発表] 琉球列島産オオジシバリ(キク科)の形態解剖学的特性と海浜適応(Morphoanatomic characteristics and coastal adaptation of Ixeris debilis (Asteraceae) in the Ryukyu Arcipelago of Japan).2008

    • 著者名/発表者名
      水野拓・傳田哲郎・横田昌嗣
    • 学会等名
      Annual report for 21st Century COE Program
    • 発表場所
      University of the Ryukyus
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] Incongruence between cpDNA- and nrDNA-based phylogenies suggests the allopoliploid origin of tetraploid Hydrangea liukiuensis (Saxifragaceae), an endemic shrub distributed on Okinawajima Island in the central Ryukyus.2008

    • 著者名/発表者名
      Denda T
    • 学会等名
      Annual report for 21st Century COE Program, University of the Ryukyus
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] 沖縄県に生育するテンツキ属の形態と染色体数(Morphology and chromosome number of the genus Fimbristylis inhabiting Okinawa Prefecture).2008

    • 著者名/発表者名
      杉山巳次・横田昌嗣・傳田哲郎
    • 学会等名
      Annual report for 21st Century COE Program
    • 発表場所
      University of the Ryukyus
    • 年月日
      2008-03-01

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi