• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

スフィンゴミエリン代謝系酵素の構造および細胞生物学的な解析

研究課題

研究課題/領域番号 19570113
研究機関徳島文理大学

研究代表者

津下 英明  徳島文理大学, 健康科学研究所, 教授 (40299342)

研究分担者 小田 真隆  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (00412403)
櫻井 純  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (80029800)
キーワードスフィンゴミエリン代謝系酵素 / スフィンゴミエリナーゼ / スフィンゴシンキナーゼ / スフィンゴシン1リン酸 / 巻き戻し / 結晶化
研究概要

(1) 組み換え体ヒトスフィンゴシンキナーゼ(SPHK1)の発現、精製:昨年度に引き続き巻き戻しによる組み換え体ヒトスフィンゴシンキナーゼ(SPHK1)の精製を検討した。特にアルギニンを用いた可溶化を検討した。0.1MArg条件下で可溶性を増し、ニッケルキレート、ゲル濾過により精製を行った。最終的にオリゴマー化した酵素が得られた。SPHK1活性を放射ラベルしたスフィンゴシンを用いて測定した所、高い活性が得られた。しかし、Arg濃度を下げると沈殿する事から結晶化には適していない。またGSTフュージョンでの発現の検討を行った。トロンビンでのカットを行う前にSPHK1は切断されており、グルタチオンセファロースでGSTのみが結合しする事が判明した。さらに蚕を利用した発現系の検討を行った。このために、pMSNHT07ベクターへのサブクローニングを行った。これを片倉工業に外注して発現を試みたが蚕の体液30mlからわずかの可溶性産物しか得られなかった。このSPHK1は活性があることを確認した。インクルージョンボディからの巻き戻しをしたサンプルで濃縮を行い、5mg/ccでインコンプリートファクトリアル法を用いて結晶化を行ったが,回折が出る結晶は得られていない。
(2) SPHK1局在化機構の解明:SPHK1の細胞膜の他のキナーゼによるリン酸化による調節あるいは細胞膜への移行に他のタンパク質が関与するのか等まだ不明な点が多い。昨年度に引き続きHEK293細胞とさらに神経細胞を用いSPHK1を発現させ、膜への移行機構を明らかにするために、SPHK1に結合するタンパク因子の同定をnano LC MS/MSを用いて進めてきた。新たに得られてきた分子は興味あるものであったが再現性を得られるか、確認を行っている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural basis of the influenza A virus RNA polymerase PB2 RNA-binding domain containing the pathogenicity-determinant lysine 627 residue.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuzuhara T., Tsuge H., 等
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284-11

      ページ: 6855-6860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallization and X-ray diffraction analysis of RNA-primer/promoter-binding domain of influenza A virus RNA-dependent RNA polymerase PB2.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuzuhara T., Tsuge H., 等
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica sect F Struct Biol Cryst Commun. 1-65

      ページ: 144-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis of actin recognition and arginine ADP-ribosylation by Clostridium perfringens iota-toxin.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuge H., Nagahama M., 等
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U.S.A. 105-21

      ページ: 7399-7404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of an archaeal alanine : glyoxylate aminotransferase.2008

    • 著者名/発表者名
      Sakuraba H., Tsuge H., 等
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr D Biol Crystallogr. 64-6

      ページ: 696-699

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural analysis of human glutamine : fructose-6-phosphate amidotransferase, a key regulator in type 2 diabetes.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakaishi Y., Tsuge H., 等
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 583-1

      ページ: 163-167

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-native alpha-helix formation in not necessary for folding of lipocalin : Comparison of burst-phase folding between tear lipocalin and beta-lactoglobulin.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S., Tsuge H., 等
    • 雑誌名

      Proteins. (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 「X線結晶構造解析と質量分析による生理活性タンパク質の構造機能相関の研究」『アルギニン特異的ADPリボシル化毒素とアクチン複合体のX線結晶構造解析』2009

    • 著者名/発表者名
      津下英明
    • 学会等名
      第3回学術フロンティアシンポジウム
    • 発表場所
      徳島文理大学徳島校(徳島市)
    • 年月日
      2009-02-28
  • [学会発表] Novel Family of Diflavin Enzyme : Crystal Structure of Archaeal L-Proline Dehydrogenase and the Industrial Application.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuge H.
    • 学会等名
      BIT's 1^<st> Annual World Congress of ibio 2008
    • 発表場所
      New Century Grand Hotel Hangzhou, China
    • 年月日
      20080518-20080521
  • [学会発表] Aeromonas sobriaセリンプロテアーゼの結晶構造構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      津下英明
    • 学会等名
      日本生物物理学会第1回中国四国支部大会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス(高知市)
    • 年月日
      20080510-20080511
  • [学会発表] アルギニン特異的ADPリボシル化毒素とアクチン複合体のX線結晶構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      津下英明
    • 学会等名
      北海道大学生体高分子シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] -タンパク質・ペプチド研究の現状と展望-「アルギニン特異的ADPリボシル化毒素とアクチン複合体のX線結晶構造解析」2008

    • 著者名/発表者名
      津下英明
    • 学会等名
      第18回WSフォーラム和光純薬工業(株)福岡営業所
    • 発表場所
      九州大学医系地区コラボセンクー(福岡市)
    • 年月日
      2008-11-21
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://inetsrv103.bunri-u.ac.jp/kenkou/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi