• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ニューログロビンの細胞死抑制機構の解明と蛋白質工学的改変

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

若杉 桂輔  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20322167)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード蛋白質 / 酵素 / ストレス / 脳・神経 / シグナル伝達
研究概要

ニューログロビン(Ngb)は酸化ストレスに応答しシグナル伝達過程を制御することにより、神経細胞死を防いでいる可能性が高い。本研究では、この仮説を検証することを目的とした。その結果、神経細胞死抑制活性にヒトNgb の「GDP 解離抑制蛋白質」としての活性が極めて重要であることを実証した。また、魚のNgb が「細胞膜貫通特性」を持つことを発見し、さらに、蛋白質工学的手法を駆使することにより、培地に加えるだけで細胞内に導入され細胞を保護する新規人工蛋白質の創製にも成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Zebrafish neuroglobin is acell-membrane-penetrating globin2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S. and Wakasugi, K
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 5266-5270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective function of human neuroglobin is correlated with its guanine nucleotide dissociationinhibitor activity2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S. and Wakasugi, K
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys.Res. Commun 369

      ページ: 695-700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disulfide bond influence on proteinstructural dynamics probed with 2D-IRvibrational echo spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., Kim, S., Kwak, K.,Wakasugi, K. and Fayer, M. D
    • 雑誌名

      Proc.Natl. Acad. Sci 104

      ページ: 19309-19314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroglobin dynamics observed withultrafast 2D-IR vibrational echospectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, H., Finkelstein, I. J., Kim, S., Kwak, K., Chung, J. K., Wakasugi, K.,Massari, A. M. and Fayer, M. D
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci 104

      ページ: 16116-16121

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュのニューログロビンは細胞膜貫通特性をもつ2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊征爾、若杉桂輔
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] ニューログロビンの酸化ストレス下での神経細胞死抑制機構の解明2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊征爾、若杉桂輔
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会及び第80回日本生化学会大会の合同年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-14

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi