• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

カルシウムによるG蛋白質シグナルの調節機構の構造的基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

稲野辺 厚  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00270851)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードG 蛋白質シグナル / Ca^<2+>シグナル / 蛋白質結晶化
研究概要

G 蛋白質やCa^<2+>等の細胞内シグナルはそれぞれ真核生物において必須であるが、これらは互いに制御しあうことによって、シグナルをより一層精緻に形作っている。本研究では、構造生物学的アプローチによって、両者のシグナル変換素子の相互作用を原子レベルで明らかにするために、複合体の単結晶作成を目的とした。その結果、2つのシグナルの変換素子であるRGS 蛋白質とCaM の複合体の結晶作成に適した蛋白質の設計に成功した

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Y. In silico prediction of the chemical block of human ether-a-go-go-related gene (hERG) K_+ current2008

    • 著者名/発表者名
      Inanobe, A., Kamiya, N., Murakami, S., Fukunishi, Y., Nakamura, H., and Kurachi
    • 雑誌名

      J. Physiol. Sci. 58

      ページ: 459-470

    • 査読あり
  • [学会発表] 第III 群抗不整脈薬によるhERG 電流の増強作用機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      稲野辺厚、古谷和春、倉智嘉久
    • 学会等名
      日本循環薬理学会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] Y. Structural alterations in the cytoplasmic region of G protein-gated inward rectifier potassium channel2009

    • 著者名/発表者名
      Inanobe, A., Matsuura, T., Nakamura, H., Nakagawa, A., and Kurachi, Y.
    • 学会等名
      Kir3.2. Biophysical Society 53rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2009-03-03

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi