• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

分裂酵母アンモニウムトランスポーターの生理機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関日本大学

研究代表者

光澤 浩  日本大学, 短期大学部・生物資源学科, 准教授 (50202346)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード膜輸送と輸送タンパク質
研究概要

微生物や植物はアンモニウムを窒素源として環境から取り込む機構を備えている。アンモニウムの膜透過を仲介するタンパク質であるアンモニウムトランスポーターの生理機能について、分裂酵母をモデルにして解析を行い、アンモニウムトランスポーターが、アンモニウムの取り込みだけではなく、低アンモニウム条件で誘導される酵母型から菌糸型への形態分化や、代謝によって生じたアンモニウムの細胞内保持にも関与していることを見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ammonium transporters in fungi2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 雑誌名

      Adaptive Gene Regulations-From Microorganisms to Organelles

      ページ: 123-133

  • [学会発表] 酵母の形態分化誘導におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩、佐藤琢磨、白石まり子、高橋秀夫
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] Role of ammonium transporter in morphological transition of fission yeast2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mitsuzawa
    • 学会等名
      The 5th International Fission Yeast Meeting(第5回分裂酵母国際会議)
    • 発表場所
      東京国立オリンピック記念青年総合センター
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] 酵母の形態分化誘導におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩、佐藤琢磨、白石まり子、高橋秀夫
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第42回研究報告会
    • 発表場所
      つくばノバホール
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] 酵母の窒素源シグナル伝達におけるアンモニウムトランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      光澤浩
    • 学会等名
      第4回トランスポーター研究会
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2009-05-23
  • [備考] 日本大学短期大学部生物資源学科生物学研究室

    • URL

      http://hp.brs.nihon-u.ac.jp/~hmitsuza/

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi