• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

最速モーター車軸藻ミオシンのユニークなアクチン結合様式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19570149
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 光二  千葉大学, 大学院・融合科学研究科, 助教 (50302526)

研究分担者 安永 卓生  九州工業大学, 情報工学部, 准教授 (60251394)
キーワードミオシン / アクチン / 車軸藻 / モータータンパク質
研究概要

淡水産の藻類である車軸藻ミオシンは50μm/sで動く最速の分子モーター蛋白質で,この桁違いのこの速さのため注目されてきた。それは,どのような機構でこの速い速度を生み出しているかを解き明かすことは,ミオシンの化学-力学エネルギー変換機構の解明においても大きな知見となると期待されているからである。申請者は車軸藻ミオシンはアクチンとloop2ではほとんどイオン結合せず,loop3で結合することを示唆するデーターを得ていたが,これが最速ミオシン運動を引き出す機構に関与している可能性が示唆される。そこで,本補助金による研究により,結合様式の検証をおこなった。その方法として,loop2,およびloop3の正電荷をつぶすことにより,アクチン活性化ATP分解活性のKmがどのように変わるかを検証した。Loop3にはloop3には塩基性アミノ酸が5つあるが,これらの塩基性アミノ酸のいくつか,もしくはすべてをアラニンに置換した。その結果,塩基性アミノ酸をアラニンに置換した数が増えるにしたがって,すなわちloop3の正の電荷が少なくなるにしたがって,Kmの値が上昇する,すなわちアクチンとの親和性が減少していった。またloop3の正電荷をすべてアラニンに置換したものはKmが測定できないほどアクチンとの親和性が減少した。このことは,車軸藻ミオシンは他のミオシンと異なり,loop3でのイオン結合でアクチンとの結合に重要であることを示唆している。引き続き平成20年度は,このユニークな結合が速度におよぼす影響を検証していく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetic mechanism of the fastest motor protein,Chara myosin2007

    • 著者名/発表者名
      Ito K., Ikebe M., Kashiyalma T., Mogami T., Kon T. and Yamamoto K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Cbem 282

      ページ: 19534-19545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding of Chara Myosin Globular Tail Domain to Phospholipid Vesicles2007

    • 著者名/発表者名
      Nunokawa SY, Anan H, Shimada K, Hachikubo Y, Kashiyama T, Ito K, and Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1558-1166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genetically encoded metallothionein tag enabling efficient protein detection by electron microscopy,Journal of Electron Microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishino, Takuo Yasunaga and Atsuo Miyazawa
    • 雑誌名

      Journal of Electron Microscopy 56

      ページ: 93-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子顕微鏡画像解析ソフトウェア統合環境Eosの試み2007

    • 著者名/発表者名
      安永 卓生
    • 雑誌名

      顕微鏡 42

      ページ: 214-216

    • 査読あり
  • [学会発表] Load dependent kinetics of the Chara myosin motor domain with an artificial neck region2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kojima, Kohji Ito, Dietmar J. Manstein, Keiichi Yamamoto, Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      Joint Meeting of the Biophysical Society 52nd Annual Meetilg & 16th International Biophysics
    • 発表場所
      Long Beach,CA,USA
    • 年月日
      2008-02-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.yasunaga-lab.bio.kyutech.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2014-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi