• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

Itm2ファミリー膜タンパク質のエンドソームにおける機能と痴呆症への関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

駒田 雅之  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (10225568)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード細胞 / タンパク質 / ユビキチン / 脱ユビキチン化酵素 / メンブレントラフィック / 選別輸送 / エンドソーム
研究概要

遺伝性痴呆症の原因遺伝子産物であるItm2タンパク質が細胞内小器官であるエンドソームに局在するタンパク質複合体Hrs-STAMと結合することから、エンドソーム機能の痴呆症発症への関与が示唆されている。本研究では、エンドソームでHrs-STAM複合体と結合するItm2 タンパク質および脱ユビキチン化酵素UBPY とAMSH の解析を行い、1) Itm2タンパク質がエンドソームで働くこと、2) UBPYとAMSHが細胞質分裂においても重要な役割を果たすこと、そして3) AMSHの酵素活性の基質特異性の構造的基盤、を解明した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nucleolar structure and function are regulated by the deubiquitylating enzyme USP362009

    • 著者名/発表者名
      Endo A, Matsumoto M, Inada T, Yamamoto A,Nakayama KI, Kitamura N, Komada M
    • 雑誌名

      J. Cell Sci 122

      ページ: 678-686

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dispensable role of protein 4.1B/DAL-1 in rodent adrenal medulla regarding generation of pheochromocytoma and plasmalemmal localization of TSLC12009

    • 著者名/発表者名
      Ohno N, Terada N, Komada M, Saitoh S, Costantini F, Pace V, Germann PG, Weber K, Yamakawa H, Ohara O, Ohno S
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1793

      ページ: 506-515

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユビキチン修飾系による細胞質分裂の制御2009

    • 著者名/発表者名
      駒田雅之、向井明子
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 54

      ページ: 11-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic regulation of ubiquitylation and deubiquitylation at the central spindle during cytokinesis2008

    • 著者名/発表者名
      Mukai A, Mizuno E, Kobayashi K, Matsumoto M, Nakayama KI, Kitamura N, Komada M
    • 雑誌名

      J. Cell Sci 121

      ページ: 1325-1333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for selective cleavage of Lys63-linked polyubiquitin chains2008

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Yoshikawa A, Yamagata A, Mimura H, Yamashita M, Ookata K, Nureki O, Iwai K, Komada M, Fukai S
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 358-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium channel cluster, betaIV-spectrin and ankyrinG positive "hot spots" on dendritic segments of parvalbumin-containing neurons and some other neurons in the mouse and rat main olfactory bulbs2008

    • 著者名/発表者名
      Kosaka T, Komada M, Kosaka K
    • 雑誌名

      Neurosci. Res 62

      ページ: 176-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ubiquitin-mediated proteasomal degradation of non-synonymous SNP variants of human ABC transporter ABCG22008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H, Tamura A, Wakabayashi K, Hoshijima K, Komada M, Yoshida T, Kometani S, Matsubara T, Mikuriya K, Ishikawa T
    • 雑誌名

      Biochem 411

      ページ: 623-631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling receptor downregulation by ubiquitination and deubiquitination2008

    • 著者名/発表者名
      Komada M
    • 雑誌名

      Curr. Drug Discov. Technol 5

      ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンドソームにおけるメンブレントラフィックと細胞質分裂の接点2008

    • 著者名/発表者名
      向井明子、駒田雅之
    • 雑誌名

      増刊号「メンブレントラフィックの奔流」 53

      ページ: 2094-2098

    • 査読あり
  • [学会発表] LRRK1 はESCRT-0複合体と相互作用することでEGFR細胞内トラフィックを制御している2008

    • 著者名/発表者名
      花房洋
    • 学会等名
      日本生化学会/日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] AMSHファミリーによるK63結合型ポリユビキチン鎖特異的な切断活性の構造的基盤2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕介
    • 学会等名
      日本生化学会/日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素USP36による核小体機能の制御2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤彬則
    • 学会等名
      日本生化学会/日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
  • [学会発表] 中央部紡錘体における時空間的に制御されたタンパク質ユビキチン化2008

    • 著者名/発表者名
      駒田雅之
    • 学会等名
      日本生化学会/日本分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] キイロショウジョウバエを用いた脱ユビキチン化酵素UBPYの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      向井明子
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-07-01
  • [学会発表] エンドソームと細胞質分裂の接点-ユビキチン化と脱ユビキチン化による調節2008

    • 著者名/発表者名
      駒田雅之
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-07-01
  • [図書] バイオ研究のフロンティア3-医療に向けた先端バイオ科学

    • 著者名/発表者名
      駒田雅之
    • 出版者
      増殖因子受容体の分解制御と制癌(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi