• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

有顎脊椎動物生体防御の要、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子の分子進化の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 進化生物学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

橋本 敬一郎  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (70192268)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード進化 / 遺伝子 / ゲノム / 生体分子 / 免疫学
研究概要

魚類MHC分子の遺伝子レベルでの網羅的単離解析を実施する。新規MHC遺伝子の解明を、実際の軟骨魚類及び硬骨魚類ゲノム等からの単離解析と、データベース解析を組み合わせて行なう。我々は、これまで軟骨魚類ドチザメ、エイ、硬骨魚類ニジマス、コイを扱っており、また、軟骨魚類のサメ、エイ、硬骨魚類ニジマス、フグ、メダカ、ゼブラフィッシュ等の各種データベースが利用可能である。現在、既に解析対象としうるMHC遺伝子の部分情報を複数得ている。新規MHC遺伝子を明らかにし、発現解析、遺伝子構造解析を実施する。本研究で明らかになるMHC分子の配列情報に基づき、重要な系統発生的位置を占める動物である魚類のゲノムからMHC分子の起源に関わる配列情報を解明し、またMHC分子群における構成分子の分子進化を解明する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Zincdependent binding between peptides derived from rainbow trout CD8al pha and LCK2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N, Takeuchi M, Nakani shi T, Hashi moto K, Djkstra JM.
    • 雑誌名

      Fish Shellfish Immunol 28

      ページ: 72-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive clarification of two paralogous interleukin 4/13 loci in teleost fish2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtani M, Hayashi N, Hashimoto K, Nakanishi T, Dijkstra JM.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 60

      ページ: 383-397

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular characteri stics of the Ieukocyte markers CD4-1, CD4-2, LAG-3, CD8al pha and CD8bet a in teleost fish2009

    • 著者名/発表者名
      Dijkstra JM
    • 学会等名
      日本比較免疫学会
    • 発表場所
      藤沢
    • 年月日
      2009-08-04
  • [学会発表] Evolution of cytokines important for Thelper cell differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Dijkstra JM
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] Uhique features of majorhist ocompati bility complex (MHC) genes in fish2007

    • 著者名/発表者名
      Dijkstra JM
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-11

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi