研究課題/領域番号 |
19570231
|
研究機関 | 鹿児島女子短期大学 |
研究代表者 |
竹中 正巳 鹿児島女子短期大学, 生活科学科, 教授 (70264439)
|
研究分担者 |
土肥 直美 琉球大学, 医学部, 准教授 (30128053)
中橋 孝博 九州大学, 大学院・比較社会文化研究院, 教授 (20108723)
篠田 謙一 国立科学博物館, 人類研究部, 研究主幹 (30131923)
米田 穣 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)
高宮 広土 札幌大学, 文化学部, 教授 (40258752)
|
キーワード | 種子島 / 古人骨 / 形質 / 時代変化 / 広田遺跡 / 小浜遺跡 / 一陣長崎鼻遺跡 / 長頭化 |
研究概要 |
平成20年度に引き続き、種子島における縄文時代人骨の資料数を増加させる目的で、鹿児島県熊毛郡南種子町一陣長崎鼻遺跡の発掘調査を行った。同遺跡は1956年に発掘調査が行われ、同遺跡から発見された人骨は種子島唯一の縄文時代人骨と考えられている。今回の発掘で新たな縄文時代人骨は発見されたが、頭蓋の小破片のみであり、保存良好な古人骨資料は得られなかった。また、種子島から出土した縄文から近世にかけての古人骨資料について、形質の時代的変遷を分析し、それを取りまとめる作業を行った。縄文時代の種子島にどのような特徴を持った人々がいたのかを明確に明らかにできなかったが、弥生~古墳時代相当期の人々の短頭・低顔・低身長という特徴、中世人の長頭・低顔・高身長という特徴、近世人の長頭・高顔・高身長という特徴を明らかにできた。身体形質が、種子島においても時代を経るごとに小進化している。特に中世の日本列島各地で起こる長頭化は種子島でも起こっている。また、種子島における形質変化の大きな画期は、弥生~古墳時代相当期と中世との間の時期に認められる。これは、南九州以北の地よりの移住者による遺伝的影響に寄るところが大きいのではないかと思われる。
|