• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

高温ストレスによるシンビジウム花芽の枯死を制御する分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関静岡大学

研究代表者

三田 悟  静岡大学, 遺伝子実験施設, 准教授 (20273170)

研究分担者 大野 始  静岡大学, 農学部, 教授 (20126840)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード生育障害 / エチレン / NACタンパク質 / 高温ストレス
研究概要

シンビジウムを25-30℃の高温ストレス下で生育すると花芽が壊死する。これを避けるために、シンビジウム生産者は植物体を標高1,000メートル程度の高い山に避暑させる。これを山上げ栽培といい、生産者にとっては重労働である。高温ストレス下でCyNAC1遺伝子の発現レベルが顕著に高まった。CyNAC1遺伝子を過剰発現させたトマトとシロイヌナズナでは顕著な生育障害が見られたことから、CyNAC1遺伝子は高温ストレス下で、他の遺伝子群の発現を制御しつつ、シンビジウム花芽の壊死を促進する役割を担っていると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Molecular mechanism regulating the high-temperature-induced necrosis of young inflorescences of Cymbidium.2009

    • 著者名/発表者名
      Mita S., Henmi R., Imanishi S., Kiriiwa Y., Ohno H
    • 雑誌名

      Proceeding of Nagoya International Orchid Congress

      ページ: 14-19

  • [学会発表] 高温耐性突然変異体を用いたシンビジウム花序の高温ストレスによる壊死を制御する分子機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      三田悟, 逸見竜也, 切岩祥和, 今西俊介, 大野始
    • 学会等名
      日本植物学会第73回大会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      20090917-20090920
  • [学会発表] Enhanced expression of genes for ACC synthase, ACC oxidase, and NAC protein during high-temperature-induced necrosis of young inflorescences of Cymbidium.2008

    • 著者名/発表者名
      Mita S., Ohno H
    • 学会等名
      2008年アメリカ植物生理学会
    • 発表場所
      メキシコ、メリダ
    • 年月日
      20080626-20080701
  • [学会発表] Molecular mechanism regulating the high-temperature-induced necrosis of young inflorescences of Cymbidium.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohno H., Henmi R., Imanishi S., Kiriiwa Y., Mita S
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi