• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

パントテン酸キナーゼによる古細菌の細胞内コエンザイムA調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580079
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関茨城大学

研究代表者

長南 茂  茨城大学, 農学部, 准教授 (70312775)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードパントテン酸キナーゼ / 古細菌 / コエンザイムA
研究概要

好熱好酸性古細菌由来コエンザイムA生合成経路の鍵酵素であるパントテン酸キナーゼ遺伝子(coaA)の同定に成功した。本酵素は大腸菌に代表される原核I型CoaAに属するが、原核I型CoaAの最も特徴的な性質であるCoAによる最終生産物阻害を受けなかった。したがって、本酵素が分布するThermoplasmatales目古細菌のCoA生合成経路はCoaAでは調節されていないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pantothenate kinase from thermoacidphilic archaen Picrohilus torridus2010

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Takagi, Hedeyuki Tamaki, Yukiko Miyamoto, Roberta Leonardi, Satoshi Hanada, Suzanne Jackowski, Shigeru Chohnan
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology 192巻

      ページ: 233-242

    • 査読あり
  • [学会発表] メタン生成古細菌のコエンザイムA生合成経路の解析2010

    • 著者名/発表者名
      加藤広己, 小松澤俊太, 長南茂
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      東京大学 (東京都)
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 好酸好熱性古細菌由来パントテン酸キナーゼの解析2008

    • 著者名/発表者名
      高木将一, 宮本祐規子, 森浩二, 長南茂
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      20081126-20081127

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi