• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

タンパク質架橋反応を担う酵素群の最小基質配列の解明と活用

研究課題

研究課題/領域番号 19580103
研究機関名古屋大学

研究代表者

人見 清隆  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (00202276)

キーワード蛋白質架橋化反応 / トランスグルタミナーゼ / 最小基質配列 / カルシウム / 皮膚表皮
研究概要

トランスグルタミナーゼ(以下TGaseと略記)は、生体内でタンパク質間の架橋反応を触媒する酵素である。この酵素は基質としてのタンパク質中のグルタミン残基とリジン残基との間を架橋させる反応を触媒する。ヒトなど高等動物では、8つのアイソザイムが組織特異的に発現し機能している。これまで代表者はファージディスプレイ型ランダムペプチドライブラリーを用いて、基質タンパク質中で架橋をされやすい配列(最小基質配列)の同定法を確立し、血液凝固や細胞死に関するアイソザイム(Factor XIII, TGase 2)について明らかにしていた。本研究課題においては、これらに加え、昨年度は皮膚特異的な酵素(TGase 1)および、産業利用に有効な放線菌由来のTGaseについて、同様のアプローチによって最小基質配列を明らかにした。
本年度はまず、TGase 1とともに皮膚表皮形成に重要なTGase 3についても検討し、最小基質配列として可能性のあるペプチド配列を数種得ている。また、これまで得られてきた最小基質配列の活用方法として、以下の2つの成果を得た。まず、蛍光標識した最小基質配列を組織切片と反応させ、特異的な架橋反応産物を皮膚、肝臓、腎臓において検出し、高感度で視覚化することに成功した。このことは本酵素の活性異常を原因とする病態研究の解析技術開発に貢献する可能性がある。さらに、これらのペプチドを利用した迅速で高感度なアッセイ法を確立した。
また本年度は、新たな最小基質配列の探索方法として、ランダムなcDNAを発現するファージ提示型ライブラリを用いて、この母集団から基質配列をスクリーニングするシステムの構築を試み、数種の基質候補となる配列を、ヒト脳cDNAライブラリから得ることに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of the preferred substrate sequences for tissue-type transglutaminase2009

    • 著者名/発表者名
      Hitomi, K., Kitamura, M., Sugimura, Y.
    • 雑誌名

      Amino Acids 36

      ページ: 619-624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transglutaminase 2 activity promotes membrane resealing upon mechanical damages in a lung cancer cell line A549.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawai Y., Wada, F., Sugimura Y., Hitomi K.
    • 雑誌名

      Cell Biology International 32

      ページ: 928-934

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of preferred substrate sequences for transglutaminase 1 : development of a novel peptide that can efficiently detect ccross-linking enzyme activity in the skin2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimura Y., Hosono M., Yamanishi K., Tsuda T., Maki M., Hitomi K.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 276

      ページ: 5667-5677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the preferred substrate sequences of microbial transglu taminase from Streptomyces mobaraensis using a phage-displayed peptide library2008

    • 著者名/発表者名
      Sugimura Y., Yokoyama, K., Nio, N., Maki M., Hitomi K.
    • 雑誌名

      Archives Biochemistry Biophysics 477

      ページ: 379-383

    • 査読あり
  • [学会発表] 骨芽細胞におけるトランスグルタミナーゼの発現と基質解析2009

    • 著者名/発表者名
      人見清隆(代表発表者)
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 皮膚型トランスグルタミナーゼの高反応性基質ペプチドを用いたin situ酵素活性の新規検出法2008

    • 著者名/発表者名
      人見清隆(代表発表者)
    • 学会等名
      日本生化学会・分子生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-12-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi