• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

アセロラにおけるアスコルビン酸の生合成と大量集積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19580108
研究機関広島大学

研究代表者

江坂 宗春  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (70151975)

キーワードアスコルビン酸 / アセロラ / 遺伝子発現 / ストレス抵抗性植物 / cDNA / ビタミンC / クローニング / 酵素
研究概要

本研究では、アスコルビン酸含量が驚くほど高いトロピカルフルーツであるアセロラのアスコルビン酸生合成に着目し、アセロラのアスコルビン酸生合成経路を調べるとともに、アスコルビン酸の生合成を律速すると考えられているアスコルビン酸生合成酵素の酵素化学的特質や遺伝子発現を解析し、アセロラが、どうして、どのような機構で、大量のアスコルビン酸を生合成し、その果実に集積することができるのかを明らかにすることを目的とした。
まず、アセロラにおけるアスコルビン酸生合成酵素の発現様式の解析を行った。アセロラのアスコルビン酸生合成酵素であるGDP-D-マンノースピロホスホリラーゼのcDNAについて、RT-PCR法、RACE法を用いてクローニング後、ノーザンブロッティングおよびリアルタイムPCR法により、アセロラ植物体の各組織のGDP-D-マンノースピロホスホリラーゼmRNAの発現様式を調べた。また、L-ガラクトノ-γ-ラクトン脱水素酵素のcDNAについても、RT-PCR法、RACE法を用いてクローニングし、ノーザンブロッティング、リアルタイムPCR法により、L-ガラクトノ-γ-ラクトン脱水素酵素のmRNAの発現量も調べた。その結果、アセロラではGDP-D-マンノースピロホスホリラーゼの発現量が非常に高く、また、その発現量とアスコルビン酸含量との間に正の相関が示された。アセロラにおいて、GDP-D-マンノースピロホスホリラーゼがアスコルビン酸の生合成を律速する酵素であることが示唆された。一方、L-ガラクトノ-γ-ラクトン脱水素酵素mRNAの発現とアスコルビン酸含量は必ずしも相関せず、L-ガラクトノ-γ-ラクトン脱水素酵素が、アセロラのアスコルビン酸の生合成を調節するかどうかは不明であった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of GDP-D-mannose pyrophosphorylase gene promoter from acerola (Malpighia glabra)and increase in ascorbate content oftransgenic tobacco expressing the acerola gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Badejo A. A., Tanaka N., Esaka M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 126-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of a novel XIP-type xylanase inhibitor by external ascorbic acid treat ment and differential expression of XIP-family genes in rice.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga, T., Esaka, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 48

      ページ: 700-714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and expression of GDP-D-mannose pyrophosphorylase gene and ascorbicacid content of acerola (Malpighia glabra L.) fruit at ripening stages.2007

    • 著者名/発表者名
      Badejo, A. A., Jeong S. T., Goto-Yamamoto, N., Esaka, M.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. Biochem. 45

      ページ: 665-672

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the molecular property and expression profile of a novel xylanase inhibitor in rice.2007

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga T, Miyata Y, Esaka M.
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on the Molecular Breeding of Forage and Turf
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-07-01

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi