• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

抗酸化ジペプチド、カルノシン・アンセリンの脳老化抑制機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19580144
研究機関鹿児島大学

研究代表者

藤井 信  鹿児島大学, 農学部, 教授 (70041655)

研究分担者 侯 徳興  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (90305160)
中野 隆之  鹿児島純心女子大学, 看護栄養学部, 教授 (30155783)
キーワードカルノシン / 脳の老化 / アポトーシス / 活性酸素 / リポフスチン
研究概要

抗酸化性を持つジペプチド、カルノシンは筋肉など動物組織に20mMの高濃度に含まれ、抗酸化能、疲労抑制、pH変動抑制、コラーゲン産生促進などの多くの生理機能が知られている。高齢化社会の中で脳機能の劣化は生活のQOLの低下が著しいことから、抗酸化能を示す食品成分で脳機能の老化・劣化を抑制することを検討している。
1、カルノシンをラットに8ヶ月間投与したところ、脳組織の過酸化脂質量、老人色素、リポフスチン含量は低下し、細胞機能の生化学マーカーであるタウ・タンパクのリン酸化程度は減少した。これらのことより、カルノシンの長期摂取により、脳の活性酸素量の発生が抑制され脳細胞の正常性がより維持されている、すなわち脳の老化が抑制されていることが示唆された。
2、予備実験でモデル神経細胞PC12を培養し、過酸化水素を添加すると活性酸素を細胞内に生じてアポトーシスを誘発するが、あらかじめカルノシンで前処理しておくと、この活性酸素の産生が抑制され、アポトーシス誘導が抑制されることが明らかとなった。
3、カルノシンを経口投与すると、血中への吸収・移行は投与後1時間をピークとなり、その後は減少することが明らかとなった。
4、また投与したカルノシンはほとんどが分解されることなく、そのままの形(ジペプチドのまま)血中に出現し、分解されヒスチジンとなるものは少量であった。
5、カルノシンを経口投与し、脳内のカルノシン含量への効果を検討したが、脳内のカルノシン含量に関してははっきりとした変動は検出できなかった。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (23件)

  • [雑誌論文] Molecular mechanism of apoptosis induced by schizandrae-derived lignans in human leukemia HL-60 cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Lin S, Fujii M, Hou DX
    • 雑誌名

      Food Chem. Toxicol. 46

      ページ: 590-597

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of p53 is involved in quercetin-induced cell cycle arrest and apoptosis in Hep G2 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa, M. Fujii, D-X. Hou
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem., 72 (3) 797-804, 2008 72

      ページ: 797-804

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Action of Nrf2 and Keap1 in ARE-mediated NQO1 expression by querce tin.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa S, Fujii M, Hou DX
    • 雑誌名

      Free Radical Bio. Med., 42

      ページ: 1690-1703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green tea proanthocyanidins inhibit cyclooxygenase-2 expression in LPS-activated mouse macrophages: molecular mechanisms and structure-activity relationship2007

    • 著者名/発表者名
      Hou DX, Masuzaki S, Uto T, H ashimoto F, Tanikawa S, Fujii M, Sakata Y
    • 雑誌名

      Arch. Biochem. Biophys 460

      ページ: 67-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prodelphinidin B-4 3'-O-gallate, a tea polyphenol, is involved in the inhibition of COX-2 and iNOS via the downregulation of TAK1-NF-kB path way.2007

    • 著者名/発表者名
      Hou DX, Dong Luo, Tanikawa S, Hashimoto F, Uto T, Masuzaki S, Fujii M, Sakata Y
    • 雑誌名

      Biochem. Pharm., 74: 742-752 (2007). 74

      ページ: 742-752

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of 6- (methylsulfinyl) hexyl isothiocyanate on cyclooxygenase-2 expression induced by lipopolysaccharide, interferon-gamma and 12-O-tetrad ecanoylphorbol-13-acetate2007

    • 著者名/発表者名
      Uto T, Fujii M, Hou DX
    • 雑誌名

      Oncol Rep. 17

      ページ: 233-238

    • 査読あり
  • [学会発表] Quercetin stimulates antioxidant responsive element (ARE) through modulating Nrf2 and Keap12007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanigawa, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      3rd International Conference on Polyphenols and Health (ICPH2007)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071127-1201
  • [学会発表] Ampelopsin induces apoptosis in HL-60 cell through ROS-mediated mitochondrial death pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Kozue Sakao, Mayumi Kobo, Akiko Morishita, Fumio Hashimoto, Yusuke Sakata, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      3rd International Conference on Polyphenols and Health (ICPH2007)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071127-1201
  • [学会発表] Quercetin acts as a small molecule inhibitor of HDM2 to induce p53-dependent apoptosis in HepG2 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanigawa, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICOFF2007).
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071127-1201
  • [学会発表] Anti-ageing activities of carnosine againt brain function2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Tanaka, Shin-ichi Eguchi, Yoshihiro Yoshida, De-Xing Hou, Makoto Fujii:
    • 学会等名
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICOFF2007)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071127-1201
  • [学会発表] Anti-ageing activities of carnosine againt brain function2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Tanaka, Shin-ichi Eguchi, Yoshihiro Yoshida, De-Xing Hou, Makoto Fujii
    • 学会等名
      International Conference on Food Factors for Health Promotion (ICOFF2007).
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071127-1201
  • [学会発表] Apotosis-inducing material from Cladosiphan okamuranus (Okinawa Mozuku) Tea, proanthocyanidins are involved in the inhibition of COX-2 and iNOS via the downregulation of TAK1-mediated NF-kB and MAPK signaling.2007

    • 著者名/発表者名
      Jihua Chen, Fumio Hashimoto, Satoko Masuzaki, Dong Luo, Shunsuke Tanigawa, Takuhiro Uto, Makoto Fujii, Yusuke Sakata, De-Xing Hou
    • 学会等名
      3rd International Conference on Polyphenols and Health (ICPH2007)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071125-28
  • [学会発表] Molecular mechanism of the inhibition of EGF-induced cell transformation by myricetin2007

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kumamoto, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      3rd International Conference on Polyphenols and Health (ICPH2007)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071125-28
  • [学会発表] Cytoprotective role of quercetin through modulating Nrf2/Keap1 system. Tea proanthocyanidins exert anti-inflammation through the downre gulation of TAK1-mediated COX-2 and iNOS expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Jihua Chen, Satoko Masuzaki, Dong Luo, Fumio Hashimoto, Shunsuke Tanigawa, Makoto Fujii, Yusuke Sakata2, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Anthocyanins and Health: Chemopreventive Activities and Molecular Targets2007

    • 著者名/発表者名
      De-Xing Hou, Makoto Fujii (招待講演)
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Ampelopsin, a polyphenolic compound from a bayberry, induces apoptosis in human leukemia cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Kozue Sakao, Mayumi Kobo, Akiko Morishita, Fumio Hashimoto, Yusuke Sakata, Makoto Fujii, De-Xing Hou
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Quercetin, a typical dietary polyphenol, exerts cytoprotective effects by modulating Nrf2 and Keap1.2007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanigawa, Makoto Fujii, De-Xing Hou
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Chemopreventive activities and molecular targets of myricetin: evidence from cellular investigation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kumamoto, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Spice ursolic acid induces apoptosis in human colon cancer cells (LoVo)2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Morishita, Mayumi Kubo, Makoto Fujii, De-Xing Hou:
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Anti-ageing activities of carnosine againt brain function.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Tanaka, Shin-ichi Eguchi, Yoshihiro Yoshida, De-Xing Hou, Makoto Fujii:
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Anti-hyperglycemic effects of Kurozu (brewed rice vinegar produced by an traditional method in Kagoshima, Japan) on KK-Ay mice, a non-insulin-dependent diabetes mellitus model2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Ueno, Masanobu Nagano, De-Xing Hou, Makoto Fujii
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Anti-tumor activity of fucoidan, sulfated polysaccharide from brown algae.2007

    • 著者名/発表者名
      Asako Ishii, De-Xing Hou, Akira Ikem, Makoto Fujii.
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Apotosis-inducing material from Cladosiphan okamuranus (Okinawa Mozuku)2007

    • 著者名/発表者名
      Kana Inohara, Akiko Morishita, Masaji Nakamizo, De-Xing Hou, Makoto Fujii
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Apoptosis-inducing material produced in baked sweet potato, Ipomoea Batats L.(Kogane-Semgan)2007

    • 著者名/発表者名
      Isselmou Ould Rabah, Fumio Hashimoto, De-Xing Hou, Shin-Ichi Komine, Makoto Fujii
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Preventive effect of carnosine and bonito soup on diabetic cataract2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Eguchi, De-Xing Hou, and Makoto Fujii
    • 学会等名
      The Satellite Symposium of ICPH2007
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Cytoprotective role of quercetin through modulating Nrf2/Keap1 system2007

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanigawa, Makoto Fuiii and De-Xing Hou
    • 学会等名
      12th World Congress on Advances in Oncology and 10th International Symposium on Molecular Medicine and Cancer Chemoprevention Symposium.
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20071011-13
  • [学会発表] Anthocyans-more than nature's color: Chemopreventive activities and molecular targets.2007

    • 著者名/発表者名
      De-Xing Hou, Makoto Fujii, Makoto Yoshimoto, Norihiko Terahara
    • 学会等名
      12th World Congress on Advances in Oncology and 10th International Symposium on Molecular Medicine and Cancer Chemoprevention Symposium.
    • 発表場所
      Creta Maris Hotel, Hersonissos, Crete, Greece
    • 年月日
      20071011-13
  • [学会発表] メカブフコイダンによる免疫能促進作用の解析、2007

    • 著者名/発表者名
      石井朝子、侯 徳興、藤井 信
    • 学会等名
      第54回日本食品科学工学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20070906-08
  • [学会発表] ワカメフコイダンの免疫亢進機能の解析2007

    • 著者名/発表者名
      石井朝子、侯 徳興、藤井 信
    • 学会等名
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20070517-20

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi