研究課題/領域番号 |
19580144
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
藤井 信 鹿児島大学, 農学部, 教授 (70041655)
|
研究分担者 |
侯 徳興 鹿児島大学, 農学部, 准教授 (90305160)
中野 隆之 鹿児島純心女子大学, 看護栄養学部, 教授 (30155783)
|
キーワード | βアミロイド / カルノシン / タウ・タンパク / 脳機能の老化 / 活性酸素 / 脳細胞のアポトーシス |
研究概要 |
抗酸化能を持つジペプチド、カルノシンは動物筋肉などに20mMの高濃度含まれ、抗酸化能、疲労抑制、pH変動抑制、傷口のコラーゲン産生促進など多くの生理機能が知られている。高齢化社会の中で脳機能の劣化は生活QOLの低下が著しいことから、抗酸化能を示す食品成分で脳機能の老化、劣化を抑制することを検討しており、本プロジェクトではカルノシンの脳機能の老化抑制効果を検討した。 1、カルノシンをラットに8ヶ月間投与したところ、脳組織の過酸化脂質量、老人色素、リポフスチン含量は低下し、脳組織の細胞機能の生化学マーカーであるタウ・タンパクのリン酸化程度は減少した。以上より、カルノシンの長期摂取により、脳の活性酸素発生が抑制され脳細胞の正常性がより維持されている、即ち、脳の老化が抑制されていることが示唆された。 2、モデル神経細胞PC12を培養し、過酸化水素を添加すると活性酸素を細胞内に生じてアポトーシスを誘発するが、事前にカルノシン処理しておくと、この活性酸素の産生が抑制され、アポトーシス誘導が抑制される。 3、PC12細胞を培養時にβアミロイドを添加すると、活性酸素を細胞内に生じてアポトーシスを誘発するが、事前にカルノシン処理しておくと、この活性酸素の産生が抑制され、アポトーシス誘導が抑制される。 4、カルノシンを経口投与すると、血中への吸収・移行は投与後1時間をピークとし、その後は減少する。投与したカルノシンは、ほとんどがジペプチドのままで血中に出現した。 5、カルノシンを経口投与し、脳内のカルノシン含量への効果を検討したが、脳内のカルノシン含量の変動は検出できなかった。 6、ラット頭部にドリルで穴を開け、海馬にβアミロイドを注入したラットを用いて、電撃刺激に対する記憶能を検討した。カルノシン投与による改善効果を検討したが、今回の実験では、記憶の成立が確認できなかった。
|