研究概要 |
腸内共生細菌の腸管免疫系応答に与える影響を解析する目的で,マウス腸内細菌の優勢菌であるBacteroidesまたはLactobacillus,さらに無菌(GF)および通常(CV)マウスを用いて腸内細菌を直接制御する系にて免疫反応に与える影響を比較した. GFおよび通常CVマウスの腸管粘膜組織中に分泌された総IgA量を測定したところ,CVマウスの方がGFマウスに比べてIgA産生が顕著に高かった.このとき,粘膜固有層(LP)におけるIgA産生細胞,IgA前駆細胞の割合を解析したところ,GFマウスの大腸では粘膜組織中のIgA産生量,IgA産生細胞,IgA前駆細胞がほとんど誘導されなかった.つまり,このことは腸内共生細菌が大腸部位のIgA産生応答に対して重要な役割を果たしていることを示している.そこで次に,GFマウス由来LPのIgM陽性細胞を精製し,BacteroidesまたはLactobacillusと共培養することによって,IgA産生の誘導を行う実験をしたところ,BacteroidesはLactobacillusに比べて有意に高いIgA産生がみられた.また,CVマウス由来小腸パイエル板細胞をBacteroidesまたはLactobacillusと共培養した際にも,IgA産生を強く誘導したのはBacteroidesであった.このとき,BacteroidesはIgAへのクラススイッチを誘導する作用がLactobacillusに比べて高い可能性が考えられ,腸内細菌によってIgA産生応答に対する影響が異なることが明らかになった.さらに,BacteroidesまたはLactobacillusを定着させたノトバイオートマウスを用いたin vivoでのIgA産生の誘導に関与する分子や遺伝子発現を解析中である.
|