1.目的:我々はこれまでに、ヒト母乳中に食物抗原が分泌型IgAとの免疫複合体として存在していることを明らかにしてきた。本研究は、母乳中の免疫複合体がこれを飲んだ乳児における経口免疫寛容の誘導因子である可能性を、動物実験により明らかにするために行った。 2.方法・結果:食餌中のタンパク質が卵自由来のみのE群、牛乳由来のみのM群に分けてラットを飼育した。それぞれの母乳のみで育った3週齢の仔ラットにフロインド助剤を用いて卵白タンパク質を免疫した場合には、M群ではオボアルブミンに対するIgGが産生されるのに対し、E群ではほとんど産生されなかった。逆に、牛乳タンパク質を免疫した場合には、M群でカゼインに対するIgG産生の抑制が見られた。さらに、E群の母乳のみで育った3週齢のBalb/cマウスをAlumを助剤として卵白タンパク質で免疫したところ、オボアルブミンやオボムコイドに対するIgE産生がM群に比べて抑制されていた。つまり、母親が食べているタンパク質に対する経口免疫寛容が、その母乳を飲んでいる乳児に誘導された。 3.考察:母乳は食物アレルゲンに対する経口免疫寛容成立のワクチンとして機能しており、母乳哺育がすでに離乳食の開始である可能性が示唆された。母乳哺育の利点に関してはこれまでにも免疫学的のみならず栄養学的、精神的に数多くの報告があるが、食物アレルギーの予防に積極的に関与していることを示した意義は大きいと考える。さらに、本結果は母乳哺育の推進に役立つことはもちろん、授乳婦の食生活の管理・適切な授乳法と言った、良質な哺乳を介した健康的かつ経済的な食物アレルギーの軽減・予防にも寄与すると考えている。
|