• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

糖新生酵素遺伝子発現抑制に関わる新規転写因子の生体機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19580158
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

山内 淳  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 巣養疫学プログラム・生体指標プロジェクト, 上級研究員 (80312297)

キーワードシグナル伝達 / 遺伝子 / 栄養学 / 糖尿病
研究概要

申請者はこれまでにAMPKによって直接リン酸化される新規の転写因子であるAICAR Responsive Element Binding Protein(AREBP)と名づけた新規転写因子を同定した。AREBPはリン酸化依存的にPEPCK遺伝子発現を負に調節することを明らかにした。これをさらに発展させ、AREBPの遺伝子改変動物を用いた個体レベルの解析を中心とした研究を行った。AREBPおよびAREBP_<S470A>の生体における機能を解析するためこれらの遺伝子を過剰に発現させたトランスジェニックマウスを作出した。AREBPおよびAREBP_<S470A> cDNA全長及びV5エピトープを含むDNA断片を、serum amyloid P componentプロモーター(SAP)をもつペクターに組み込んだ。SAP-AREBPおよびSAP-AREBP_<S470A> DNA断片をC57BL/6マウスの受精卵にマイクロインジェクションし、キメラマウスを多数数得た。PCR法とサザンブロット法の併用によりgerm line positiveなマウスを選択した。ウエスタンブロット法やノザンブロット法により発現量の異なる複数のマウス系統を樹立した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Differential Regulation of Extracenular Signal-related Kinase Phosphorylation by Vitam in D3 Analogs2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue, E.Ishimi, Y.and Yamauchi, J.
    • 雑誌名

      Biosci.Bieteehnol.Biochenm 72

      ページ: 246-249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMP活性化プロテインキナーゼシグナル伝達による糖新生酵素遺伝子発現調節機構2007

    • 著者名/発表者名
      山内 淳
    • 雑誌名

      IL SI Japan 89

      ページ: 10-19

  • [学会発表] ビタミンDによるnon-genomic作用機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      山内 淳、井上 絵里奈
    • 学会等名
      第61回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-05-20

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi