• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

糖新生酵素遺伝子発現抑制に関わる新規転写因子の生体機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

山内 淳  (独)国立健康・栄養研究所, 栄養疫学プログラム・生体指標プロジェクト, 上級研究員 (80312297)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード栄養生化学
研究概要

栄養素の一つであるグルコースは、生体内において最も重要なエネルギー源であり、その血中濃度は一定に保たれている。これは、インスリンにより、食事由来グルコースの末梢組織での取込みと肝臓でのグルコース産生(糖新生)が厳密に調節されるためである。しかしインスリン抵抗性を示す糖尿病では、末梢組織におけるグルコース取込み量の低下、および糖新生系酵素の制御不能によるグルコース産生の亢進から、血糖値の更なる上昇がおこる。このようにインスリンは血糖値調節に重要な役割を果たすが、様々な要因で誘発されるインスリン抵抗性の病態では、インスリンに依存しないシグナル伝達経路が血糖値の制御において重要になると考えられる。糖新生制御において鍵酵素であるphosphoenolpyruvate carboxykinase(PEPCK)遺伝子発現は、インスリンやグルカゴン、グルココルチコイドのような複数のホルモンによって転写レベルで調節されている。それぞれのホルモンは、PEPCK遺伝子プロモーター領域内の各ホルモン応答配列を介してその効果を発揮する。これらの配列は複数の転写因子により認識され、さらに共役転写因子も調節に関与していることが知られている。一方、グルコース利用性に応じた糖代謝調節機構は、酵母においてよく研究されており、タンパク質リン酸化酵素の一つであるsucrose-non fermenting 1(SNF1)複合体が、主に転写因子群を直接リン酸化することで、糖代謝に関与する遺伝子の発現量を調節し、グルコース利用に応じた細胞内糖代謝の制御を行う。細胞内エネルギーセンサーとして糖・脂質代謝酵素をリン酸化することにより活性を調節しているAMP-activated protein kinase(AMPK)は酵母SNF1の哺乳類におけるホモログである。近年AMPKが転写調節に関与する核内タンパクをリン酸化し、転写活性を調節するという報告もあり、すなわちAMPKが酵素活性のみならず遺伝子発現を制御することによって糖・脂質代謝に関与する可能性を示す。しかしながらAMPKシグナル伝達系を介した糖新生制御の詳細な分子メカニズムは明らかにされていない。そこで本研究では、AMPKシグナル伝達が転写因子のリン酸化を介してPEPCK遺伝子発現を抑制するとの作業仮説をたて、この調節に関与する転写因子の検索および機能解析を行った。さらに同定した転写因子の過剰発現マウスを作製し、生体における糖新生反応への効果を検討した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Low Dose Vitamin K2 (MK-4) Supplementation on Bio-Indices in Postmenopausal Japanese Women.2009

    • 著者名/発表者名
      Koitaya, N. Ezaki, J. Nishimuta, M. Yamauchi, J. Hashizume, E. Morishita, K. Miyachi, M. Sasaki, S. and Ishimi, Y.
    • 雑誌名

      J. Nutr. Sci. Vitaminol 55

      ページ: 15-21

  • [雑誌論文] Differential Regulation of Extracellular Signal-related Kinase Phosphorylation by Vitamin D3 Analogs.2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue, E. Ishimi, Y. and Yamauchi, J. * (* corresponding author)
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72(1)

      ページ: 246-249

  • [雑誌論文] AMP-Activated Protein Kinase Regulates PEPCK Gene Expression by Direct Phosphorylation of a Novel Zinc Finger Transcription Factor.2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue, E. and Yamauchi, J. * (* corresponding author)
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 351

      ページ: 793-799

  • [雑誌論文] The establishment of a HeLa cell-line demonstrating rapid mitogen-activated protein kinase phosphorylation in response to 1α, 25-dihydroxyvitamin D3 by stable transfection of chick skeletal muscle cDNA library.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, J.* (* corresponding author)
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70(1)

      ページ: 312-315

  • [学会発表] AMP-activated protein kinase regulates PEPCK gene expression by direct phosphorylation of a novel Zn-finger transcription factor.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, J, Inoue, E.
    • 学会等名
      20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20060600
  • [学会発表] AMP活性化プロテインキナーゼによってリン酸化される新規転写調節因子の解析2005

    • 著者名/発表者名
      山内淳、井上絵里奈
    • 学会等名
      第59回日本栄養・食糧学会大会シンポジウム「分子栄養学の最前線」
    • 発表場所
      東京農業大学(東京)
    • 年月日
      2005-05-14
  • [学会発表] 糖新生系酵素遺伝子発現を調節する新規転写因子の解析2005

    • 著者名/発表者名
      山内淳
    • 学会等名
      第307回脂溶性ビタミン総合研究委員会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京)
    • 年月日
      2005-03-04
  • [図書] AMP活性化プロテインキナーゼシグナル伝達による糖新生酵素遺伝子発現調節機構2007

    • 著者名/発表者名
      山内淳
  • [産業財産権] AMPプロテインキナーゼによってリン酸化される新規転写因子とその遺伝子2004

    • 発明者名
      山内淳
    • 権利者名
      財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      特許2004-344163
    • 出願年月日
      2004-11-29

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi