• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

都市における湧水生態系の保全に関する生態遺伝学的・景観生態学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関千葉大学

研究代表者

小林 達明  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (40178322)

研究分担者 野村 昌史  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (50228368)
佐々 英徳  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (50295507)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード保全生態 / 湧水湿地 / ズミ / 遺存植物 / 自家不和合性遺伝子 / 牧 / アズマネザサ
研究概要

柏市こんぶくろ池湿地に自生するズミ集団の保全のために、個体の開花・結実状況、実生の更新状況、アロザイム遺伝子構造、自家不和合性対立遺伝子構造、花の形態変異を調べた。その結果、こんぶくろ池ズミ集団の結実率は低く、実生の更新状況は不良だったが、アロザイム遺伝子多様度、自家不和合性遺伝子多様度とも高く、遺伝的劣化は見られなかった。同湿地の再生目標を明らかにするために江戸期以来の絵地図・絵図の変遷を検討し、周辺はクヌギを主とする立木密度の低い林だったことがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 柏市こんぶくろ池のズミ個体群の生態的再生に向けた遺伝的構造と形態変異の分析2008

    • 著者名/発表者名
      野口敦子・野村昌史・小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 34

      ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市域に隔離された湧水湿地に生育するズミの保全生態学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      林直樹・小林達明
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 42-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アズマネザサ(Pleioblastus chino Makino)の植生管理と窒素動態の関係に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      廣木真理・小林達明・高橋輝昌
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌 33

      ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [学会発表] Restoration of the ecological landscape of spring swamp and pasture in urban area with the reference of pictures

    • 著者名/発表者名
      Kobyayashi, T., Sakurai, R
    • 学会等名
      Restoration of the ecological landscape of spring swamp and pasture in urban area with the reference of pictures
    • 発表場所
      The 4^<th> International Conference on Landscape and Ecological Engineering
  • [図書] 最新・環境緑化工学2007

    • 著者名/発表者名
      森本幸裕・小林達明
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi