• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

湿地生樹木の湛水耐性機構-微小酸素電極を用いた樹体内の酸素動態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580164
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関東京大学

研究代表者

益守 眞也  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (50282702)

連携研究者 丹下 健  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20179922)
小島 克己  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授 (80211895)
研究協力者 山ノ下 卓  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 特任助手
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード熱帯造林 / 湿地生樹木 / 湛水耐性 / フトモモ科 / 通気組織 / 周皮 / 酸素センサー
研究概要

湿地に生育するフトモモ科樹木の低酸素環境に対する耐性機構の一端を明らかにした。根系だけを溶存酸素の少ない水に沈める湛水条件においても成長のよい樹種では,幹の周皮内に細胞間隙に富む二次通気組織が発達し,大気から取り込まれた酸素が根系内に供給されていることを微小酸素電極を用いた実験により定量的に明らかにした。また全身を水中に沈める沈水条件において成長できる樹種では,細胞間隙に富み形態も異なる異形葉を発達させ,体内でのガス交換を容易にしていることが示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 沈水した Melaleuca ca juputi の成長と異形葉形成に及ぼす溶存二酸化炭素濃度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      田中一生・山ノ下卓・益守眞也・丹下健
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 湿地生樹木における根への酸素供給 ―根内酸素濃度の実測と二次通気組織の観察―2009

    • 著者名/発表者名
      柳澤萌人・益守眞也・山ノ下卓・江崎五郎・丹下健
    • 学会等名
      第30回根研究集会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 低酸素条件下における Syzygium 属3種の根系への酸素供給2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤萌人・益守眞也・江崎五郎・山ノ下卓・丹下健
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 高温に対する Acacia 属2種の根の通水性の応答2008

    • 著者名/発表者名
      長藤慎介・則定真利子・山ノ下卓・古川原聡・益守眞也・大澤裕樹・小島克己・丹下健
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 熱帯泥炭湿地造林における湛水順化処理の効果2008

    • 著者名/発表者名
      山ノ下卓・則定真利子・NUYIM Tanit・益守眞也・小島克己
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 年月日
      20080000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi