• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

流域スケールを対象とした航空機LiDAR計測手法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19580169
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 一清  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (40262430)

キーワード航空機LiDAR / スケール / 森林パラメータ / ヒノキ / 平均樹高 / 開空度 / LAI / 相対照度
研究概要

本研究では、従来の森林調査にかわる迅速かつ高精度の新たな森林計測システムの構築を目指し、筆者らが提案した新たな航空機LiDARデータ解析手法について、その流域スケールへの適用の有効性について検証することを目的として、東京大学愛知演習林内のヒノキ人工林内に設定した計9プロットの毎木調査結果及び同林内の165地点において撮影した全天空画像から、1)提案した手法における最適な解析空間的スケールの評価、及び2)樹高以外の各種森林パラメータの推定可能性の評価、を行った。
その結果、1)に関しては解析空間スケールの増加にともない、森林パラメータの推定精度が上がるが、10m以上では殆んど変化が見られないことが明らかになった。また、樹高以外の森林パラメータの推定では、材積に関しては筆者らが提案した航空機LiDARデータから求められる3つの変数により高精度(R_2>0.95)で推定可能であること、さらに開空度・Sky Factor(相対照度の指標)・LAI等に関しても航空機LiDARデータから求められるただ1つの変数により高精度(R_2=0.75,0.85,0.83)で推定可能であることが明らかになった。
これら航空機LiDARデータから求められる変数は、筆者らが開発している解析システムにより、人の手作業を介することなく自動的に算出される変数であり、上記の結果からもその有効性が極めて高いことが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 航空機LiDARによるヒノキ人工林の質的特性把握(III)2008

    • 著者名/発表者名
      山本一清・近藤直人・千田良道・山下悟・村手直明・都竹正志
    • 学会等名
      第119回日本森林学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi