本研究の目的の一つとした、日本全国の各種漁業の中で各地のかご漁業、刺し網漁業を対象とした商業漁船への乗船調査を実施し、日本の海面漁業におけるゴーストフィッシング死亡量の信頼できる推定量を得るためのモデルの確立(モデルの信頼性の向上)に取り組んだ。本年度はあらたに筒漁具の調査に取り組むこととした。これは、日本海を中心に筒漁具によるゴーストフィッシングが国際問題化し、早急な資料収集が社会的に求められていることに対応するものである。 具体的には、日本海のかご、筒、刺し網漁業を対象に、対馬、下関、浜田、境港を基地とする漁船への乗船調査及び聞き取り調査を実施し、漁民による逸失漁具・ゴーストフィッシング記録制度に取り組んだ。 調査の結果、日本海の暫定漁場を中心にズワイガニ籠、アナゴ筒、カレイ刺し網の逸失漁具が大量に分布していると推定できるとともに、これらの漁具によるゴーストフィッシングの発生も確認できた。日本海が国際漁場であることから、逸失漁具の起源については日本の調査からだけでは十分な資料が得られず、今後の課題とした。 結果は平成21年度日本水産学会春季大会で発表した。
|