• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

トラフグ属魚類のAFLP及びmtDNA解析による雑種判別手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19580229
研究機関独立行政法人水産大学校

研究代表者

酒井 治己  独立行政法人水産大学校, 水産学研究科, 教授 (80399659)

キーワードフグ目 / トラフグ属 / ミトコンドリアDNA / 種判別マーカー / 雑種 / AFLP解析
研究概要

ミトコンドリアゲノム全領域の塩基配列を用い、トラフグ属内系統を明らかにした(論文1)。トラフグ属は、東アジア海域で急速に進化したグループであることが明らかとなった。ミトコンドリアゲノムでは、トラフグ及びカラスは判別ができなかった。また、フグ目内系統を明らかにした(論文2)。その結果、従来のギマ亜目、モンガラカワハギ亜目及びフグ亜目はすべて自然分類群ではなく、目内の分類を見直す必要のあることが判明した。さらに、モンガラカワハギ科とカワハギ科の系統を解析したところ、両科は互いに姉妹群であり、どちらもよくまとまった自然群であることが判明した(論文3)。これらの成果を水産大学校主催のシンポジウムで講演した(口頭発表3)。また、トラフグ属について、ミトコンドリアゲノム解析に加え、AFLP解析により雑種解析を行なった(口頭発表1)。その結果、各種は明瞭に識別でき、さらに複数マーカーで雑種の判別も可能で、解析した8個体すべてが雑種第一代であり、種の組み合わせとしては4通りであった。一貫して種判別の可能なAFLPマーカーに基づき、それを特異的に増幅するプライマーを開発し、種及び雑種判別システム構築の足がかりとなることが期待される。東南アジア産淡水フグ3種についての繁殖の記録(口頭発表2)、及び遺伝マーカーに基づいた放流トラフグの自然繁殖追跡(口頭発表4)についての口頭発表を行なった。放流トラフグが産卵親魚となって回帰し、自然繁殖に参加していることが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Explosive speciation of Takifugu : Another use of fug as a model system for evolutionary biology2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y.
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 26

      ページ: 623-629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new perspective on phylogeny and evolution of tetraodontiform fishes (Pisces : Acanthopterygii) based on whole mitochondrial genomu sequences : Basal ecological diversification?2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y.
    • 雑誌名

      BMC Evolutionary Biology 8

      ページ: 212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique pattern of pelvic fin evolution : A case study of balistoid fishes (Pisces : Tetraodontiformes) based on whole mitochondrial genome sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanoue Y.
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution 50

      ページ: 179-189

    • 査読あり
  • [学会発表] 周防灘におけるトラフグ放流魚の自然再生産2009

    • 著者名/発表者名
      片町太輔
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] フグ類の進化2008

    • 著者名/発表者名
      山野上祐介
    • 学会等名
      水産大学校シンポジウム, 本場・下関でフクを語る〜意外に知らないフグの秘密
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] AFLP分析によって明らかになったトラフグ属魚類の自然種間交雑2008

    • 著者名/発表者名
      善家裕太朗
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 淡水フグ Carinotetraodon 属3種の繁殖2008

    • 著者名/発表者名
      土井啓行
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20080900

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi