• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

東インドの農村貧困削減にむけて:農家家計データ分析と環境保全型稲作実験の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19580243
研究機関千葉大学

研究代表者

不破 信彦  千葉大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 准教授 (90302538)

キーワード農村貧困 / 農業における技術革新 / 稲作 / 環境保全型農業 / インド / 西ベンガル / 農業経済学 / 開発経済学
研究概要

今年度は、引き続き収集済みの1996-2006年の家計パネルデータの分析を継続するとともに、インド統計研究所(ISI)の共同研究者との間で、共同論文の打ち合わせを行った。
さらに、SRI(System of Rice Intensification)と呼ばれる稲作新技術(マダガスカルにおいて1980年代に開発された稲作技術で、田植えの際の稲の数を少なめにしかつ植える苗の間隔を大きめにとること、水田を常に潅水状態に保たずに、適宜水をぬくこと、などにより、収量を大幅に増加させる可能性が報告されている)による稲作実験圃場を15箇村において(昨年度に引き続き)設定し、それら実験対象村におけるSRI農法による増収効果の評価を行った。乾季作の時期にあわせるため、不破が12月にインド統計研究所(ISI)及び調査対象地を訪問し、介入実施後のフォローアップ家計調査の打ち合わせ等を行った。不破の帰国後は、ISI側カウンターパートにより、実験農場における稲作についてのデータ収集が引き続き行われた。昨年度のSRI圃場においては、天候不順による影響や田植え時期の遅れ等のために、一部の村においては十分な増収効果が得られなかったが、今年度は、ほとんどの村において、ほぼ当初の予想通りのSRI農法による増収効果が確認された。
また、実験圃場を設定した15カ村において、それぞれの村からランダムに抽出された20世帯の農家に対して、SRI農法に関する評価や意識調査を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Should we track migrant households when collecting household panel data? household relocation, economic mobility, and attrition biases in the rural Philippines2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Fuwa
    • 雑誌名

      American Journal of Agricultural Economics

      巻: 93 ページ: 56-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農村貧困削減における非農業部門の役割:フィリピン・ミンダナオ島の事例2010

    • 著者名/発表者名
      高山直・不破信彦・万木孝雄
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 48 ページ: 46-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consumption behavior and poverty in the rural Philippines : a quantitative description2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiko Fusa, Esther B.Marciano, Joel E.Reaño
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 15 ページ: 27-52

  • [図書] "The transformation of Hayami's village." In Community, Market and Sate in Development(edited by K.Otsuka and K.Kalirajan)2011

    • 著者名/発表者名
      J.Estudillo, Y.Sawada, K.Kajisa, N.Fuwa, M.Kikuchi
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      Palgrave Macmillan

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi