• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

変革下での大規模水田農業経営の存立条件と直接支払制度

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関高崎経済大学

研究代表者

吉田 俊幸  高崎経済大学, 学長 (30285069)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード農業政策
研究概要

大規模水田経営の統計と実態調査により, 15ha 以上になるとコスト低下しないこと, 法人経営が補助金の依存であり, 大規模家族経営にくらべて有為でないことを明らかにした。また, 大規模稲作経営が存立には, 農産物販売, 地域活性化を含めた総合的な連携が必要であり, その動きを分析した。次に, 生産調整が制度的にも実態的にも限界であり, 直接支払制度が必然であることを実証した。さらに, 激変する米流通下で, 農協が転機を迎えていることを実証した

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 揺らぐ農業と農村の存立条件2009

    • 雑誌名

      生活協同組合研究 397巻

  • [雑誌論文] 価格維持型農政から直接支払制度への遥かな道2009

    • 雑誌名

      都市問題 100巻

  • [雑誌論文] 米の緊急対策は今後の水田農業の課題2008

    • 雑誌名

      農村ニュース 49巻1号

  • [雑誌論文] 水田農業が直面する課題と農業米穀事業2007

    • 雑誌名

      JA・IT研究会通信

  • [学会発表] 米の流通構造の変化と水田農業構造の展望2009

    • 学会等名
      農業問題研究学会のコメント
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] JAの米穀事業の現状と活性化への課題2008

    • 学会等名
      JA・IT研究会第51回公開研究会
    • 年月日
      2008-01-25
  • [図書] 幸書房

    • 著者名/発表者名
      石谷隆裕他11名
    • 出版者
      新版『米の事典』, 「激変する米流通」を担当

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi