• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

防災・景観保全を目的とする河川周辺の土地利用計画に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19580277
研究機関信州大学

研究代表者

星川 和俊  信州大学, 農学部, 教授 (40115374)

キーワード河川周辺域 / 土地利用計画 / 景観 / 防災 / GIS
研究概要

本研究では、(1)河川を基軸として、地形、植生、土地利用情報などを統合した河川環境GISデータベースを作成し、(2)水循環と土地利用を再現する流域モデルの開発を行い、(3)潜在的な河川防災機能を推定法を検討の上、防災・景観保全を目的とする土地利用計画のあり方を提案することを目的とする。
本年度は、研究対象として天竜川上流域と支流・三峰川流域を対象として、(1)の河川環境GISデータベース作成と基本的な地形、土地利用解析を中心として、次の調査、検討を実施した。
1)三峰川ならびに天竜川上流域の現地踏査と地形データのGIS化によって、河川内外の周辺地形特性を検討した。
2)三峰川を主な対象として、河川内外における地形と樹木域形成の相互関係とその経時変化を、空中写真、河川測量資料、現地調査などから解析、検討し、その特徴を明らかにした。
3)ALOS衛星などの高分解能画像データを用いた天竜川上流域の地形、地表被覆特性のリモートセンシング解析を試み、標高データ(DEM)との結合による流域モデル作成の可能性を検討した。
4)上記の諸解析と平行して、流域内部の霞堤や引堤などの天竜川特有な伝統的な洪水防御技術の現地踏査、ならびに河川周辺土地利用実態に関する文献、観測資料などの収集を進めて、これらの諸特性をどのようにGISデータベースへ統合できるかを検討中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 三峰川における河道内樹木域の実態と地形要因2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤晃・星川和俊
    • 学会等名
      システム農学会秋季大会 23巻別号2, 55-56
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 天竜川支流・三峰川における河床変動に伴う樹木域形成2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤晃・星川和俊
    • 学会等名
      システム農学会春季大会 23巻別号1, 92-93
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] 長野県松代城下町における伝統的な水路網と土地利用2007

    • 著者名/発表者名
      志田佐織・瀬戸翔太・星川和俊
    • 学会等名
      システム農学会春季大会 23巻別号1, 96-97
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-05-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi