• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新政策での集落営農・生産法人支援のための作業改善システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19580298
研究機関琉球大学

研究代表者

鹿内 健志  琉球大学, 農学部, 准教授 (20264476)

キーワード農業生産法人 / 受託作業 / 農作業データベース / 農作業モデル
研究概要

沖縄県のサトウキビ生産法人の農作業データベースを構築した。携帯電話等を用いて農作業データを記録する
方法は,農家に煩雑な作業を強要するのでトラクタやハーベスタに搭載したGPSを用いて農作業記録が自動的に記録できるシステムを開発した。GPSデータに作業機のレバー操作の信号を付加することで作業面積,作業時間の記録が可能となった。データベースにはサトウキビ生産法人の経営管理に必要な基本的データ(農地台帳,作業目誌,工場搬入記録,GPSデータなど)を集積することとした。農地台帳,工場搬入記録,GPSデータはそれぞれ独立しているため,データベース化するためにはデータ間の関速付けを行う必要がある。本研究ではGISを基盤としたデータベースを構築しているため,位置情報を共通項目としてデータの関連付けをおこなった。また,サトウキビ生産法人は分散した複数の圃場を作業対象としているので経営者は作業者と農業機械とを効率的に割り当て作業指示を出さなくてはならず,労働力や農業機械などの投入配分を考慮したスケジューリングが必要である。そこで農作業モデルをグラフィックに表現でき,システムの並行的なダイナミック事象をシミュレートできるペトリネットを用い生産法人におけるサトウキビ作業のモデリングを行った。ペトリネットを用いることで資源(農業機械,労力など)の圃場への配置や,複数の圃場で同時に進行する作業過程をモデル化が可能となった。モデルから最適な農作業計画の数値解が得られることがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] サトウキビ生産農家の経営支援のOR2009

    • 著者名/発表者名
      鹿内健志
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ 54

      ページ: 25-29

  • [雑誌論文] Hybrid Petri nets modeling for farm work flow2008

    • 著者名/発表者名
      Senlin Guan
    • 雑誌名

      Computers and Electronics in Agriculture 62

      ページ: 149-158

    • 査読あり
  • [学会発表] Supporting system for management of agricultural corporation of sugarcane farming in Okinawa islands2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shikanai, Morikazu Nakamura, Senlin Guan, Maro Tamaki
    • 学会等名
      IAALD AFITA WCCA2008, World Conference on Agricultural Information and IT
    • 発表場所
      Atsugi
    • 年月日
      20080824-20080827

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi