• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ミニブタ体細胞核移植の成否を判定するための非侵襲的評価系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19580328
研究機関鹿児島大学

研究代表者

三好 和睦  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (70363611)

研究分担者 佐藤 正宏  鹿児島大学, フロンティアサイエンス研究推進センター, 教授 (30287099)
キーワード体細胞クローニング / 核移植 / 遺伝子改変 / ミニブタ / Oct-3 / 4遺伝子
研究概要

Oct-3/4遺伝子は未分化細胞で特異的に発現するので、体細胞クローン胚におけるその発現は、移植後のドナー核が未分化状態にリプログラミングされたことを示す指標になる。そこで、蛍光遺伝子であるEGFPを結合したOct-3/4プロモーターをミニブタ体細胞に導入した後、これらを用いてクローン胚を作出した。得られた胚を胚盤胞にまで発生させ、未分化細胞であるはずの内部細胞塊におけるEGFPの発現を調べた。
本研究を遂行するために、効率的なミニブタ体細胞クローン胚の作出方法を確立した。0.2μg/mlのディメコルシンおよび20mMのスクロースで30分間処理することにより、ブタ体外成熟卵子の核突出を誘起することが可能であり、そのような突出をガラスピペットで吸引することにより、効率的に除核卵子を作出し得ることが示された。また、0.5mMのカルシウムを含む培地中で超音波を照射することにより、効率的にブタ卵子の活性化および単為発生を誘起し得ることが明らかになった。
一方、Amaxaシステムによるミニブタ体細胞への効率的な遺伝子導入法を確立した。Oct-3/4プロモーターにEGFPを結合した遺伝子を作製し、同方法を用いてクラウン系ミニブタ胎子線維芽細胞に導入した。この細胞を上記の方法で除核したブタ卵子に移植することによりクローン胚を作出し、上記の方法で活性化することにより胚盤胞にまで体外発生させた。得られた胚盤胞の一部において、内部細胞塊におけるEGFPの発現が認められた。このことから、本研究で示した方法を用いてクローン胚におけるOct-3/4遺伝子の発現を調べることにより、ミニブタ体細胞核移植の成否を非侵襲的に判定し得る可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Activation and parthenogenetic development of pig oocytes exposed toultrasound in media containing different concentrations of Ca^<2+>2008

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development 54

      ページ: 42-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of demecolcine and sucrose on the incidence of cytoplasmic protrusions containing chromosomes in pig oocytes matured in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cre-loxP system as a versatile tool for conferring increased levels of tissue-specific gene expression from a weak promoter2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Birth of cloned miniature pigs derived from somatic cell nuclear transferred embryos activated by ultrasound treatment2007

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi K
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development 74

      ページ: 1568-1574

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient transfection of primarily cultured porcine embryonic fibroblasts using the Amaxa Nucleofection System^<TM>2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A
    • 雑誌名

      Cloning and Stem Cells 9

      ページ: 523-534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-step generation of recombineering constructs by asymmetric-end ligation and negative selection2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka M
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 360

      ページ: 306-308

    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波照射後に異なる濃度のシクロヘキシミドで種々の時間処理したブタ卵子の単為発生2008

    • 著者名/発表者名
      森寛倫
    • 学会等名
      第109回日本畜産学会
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] 超音波活性化後のトリコスタチンA処理が遺伝子改変細胞を用いたミニブタ体細胞核移植胚の体外発生に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      日巻武裕
    • 学会等名
      第109回日本畜産学会
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 凍結保存前処理液への緑茶由来ポリフェノール添加がクラウン系ミニブタ精子の凍結保存に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      北地秀基
    • 学会等名
      第89回日本養豚学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2008-03-17
  • [学会発表] Endo-β-galactosidase Cを全身的に発現するトランスジェニックマウスの作製とその解析2007

    • 著者名/発表者名
      渡部聡
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] 成熟培地へのインスリン様成長因子-I型添加がウシ卵子の体外成熟・体外受精およびその後の体外発生能に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      脇詩織
    • 学会等名
      第58回西日本畜産学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 異なる濃度のカルシウムを含む培地中において超音波を照射されたブタ卵子の活性化および単為発生2007

    • 著者名/発表者名
      森寛倫
    • 学会等名
      第100回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      東京大学.
    • 年月日
      2007-10-21
  • [学会発表] 成熟・受精・発生過程におけるブタ卵細胞膜のα-ガラクトース残基の発現について2007

    • 著者名/発表者名
      池海英
    • 学会等名
      第100回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] 超音波により活性化したブタ卵子の単為発生に及ぼすシクロヘキシミド処理の影響2007

    • 著者名/発表者名
      森寛倫
    • 学会等名
      第108回日本畜産学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] 媒精時の回転培養はブタ体外成熟・体外受精卵の多精子受精率の減少に有効である2007

    • 著者名/発表者名
      北地秀基
    • 学会等名
      第108回日本畜産学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] Flow-FISH法によるブタ精子DNAのテロメア長検出に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉田光敏
    • 学会等名
      第143回日本獣医学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2007-04-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi