研究課題/領域番号 |
19580333
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 独立行政法人農業生物資源研究所 |
研究代表者 |
粕谷 悦子 独立行政法人 農業生物資源研究所, 脳神経機能研究ユニット, 主任研究員 (90355743)
|
連携研究者 |
須藤 まどか 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所・栄養素代謝研究チーム, チーム長 (40355087)
櫛引 史郎 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所・栄養素代謝研究チーム, 上席研究員 (30355218)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | ウシ / 成長ホルモン / 明暗環境 / リズム / 視床下部 / 神経伝達物質 / 睡眠 |
研究概要 |
ウシの増体や乳生産のために重要な成長ホルモンの分泌が、光環境あるいは光環境によって形成されるウシの活動リズムによってどのような影響を受けるかを明らかにするため、1日のうち12時間を明期、12時間を暗期とする光環境下でウシを飼育し、活動量と血液中成長ホルモン濃度の1日の変化を調べた。その結果、成長ホルモンの分泌は、活動量の少ない暗期において明期よりも多いこと、また、暗期に光を浴びると成長ホルモンの分泌が抑制されることなどが明らかになった。
|