• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

糖鎖認識を基点としたバベシア原虫の赤血球侵入分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19580334
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

横山 直明  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (80301802)

キーワード感染症 / 獣医学 / 糖鎖 / 動物 / 衛生 / バベシア原虫 / 赤血球 / 侵入
研究概要

バベシア症を克服するためにはバベシア原虫が持つ独自の赤血球侵入分子機構を理解し、治療法・予防法の開発に繋がる重要なそのターゲット分子を同定していくことが急務となっている。本研究の目的は、未だ明らかとされていない糖鎖認識を基点としたバベシア原虫の赤血球侵入機構を分子レベルで解読しようとするものである。平成20年度までに、"α2-3シアリルラクトース、ヘパリン、デキストラン硫酸、ヘパラン硫酸、フコイダン、及びコンドロイチン硫酸"がバベシア原虫の赤血球侵入を有意に介入し阻害することをつきとめた。また、シアル酸が欠如した赤血球にはバベシア原虫は侵入できないことも明らかとなった。これらの成果より、上記糖鎖誘導体群と構造上類似しだシアル酸やヘパラン硫酸様多糖"が赤血球膜上の感染受容体として重要な役割を果たしていることが示唆された。また、原虫リガンド分子と感染受容体の特異相互作用を介入できるそれら糖鎖誘導体群は、未だ治療薬のないバベシア症の新規薬剤の候補となりうることも期待された。しかしながら、シアル酸が欠如した赤血球にも侵入できるバベシア原虫株が分離できたことから、バベシア原虫は環境に応じて感染受容体を使い分ける巧みな赤血球侵入の適応能力を持つことが示された。上記の知見をもとに、最終年度もバベシア原虫による赤血球侵入機構を分子レベルで解明していく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Development of a rapid immunochromatographic test for simultaneous serodiagnosis of bovine Babesioses caused by Babesia bovis and Babesia bigernina2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, C., Blanco, L. B. C., Aihassan, A., Iseki, H., Yokoyama, N., Xuan, X., and Igarashi, I.
    • 雑誌名

      Am. J. Trop. Med. Hyg 78

      ページ: 117-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Babesia : the protective effects of killed Proplonibacteriurn acnes on the infections of two rodent Babesia parasites in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Iseki, H., Takabatake, N., Ota, N., Ishigame, T., Yokoyama, N., and Izarashi, I.
    • 雑誌名

      Exp. Parasitol 118

      ページ: 543-548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C3 contributes to the cross-protective immunity induced by Babesia gibsoni phosphoriboprotein POagainst a lethal B. rodhaini infection2008

    • 著者名/発表者名
      Terkawi, M. A., Zhang, G., jia, H., Aboge, G., Goo, Y. K., Nishikawa, Y., Yokoyama, N., Igarashi, I., Kawazu. S. I. FurisaIci, K. and Xuan, X.
    • 雑誌名

      Parasite Immun 30

      ページ: 365-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro inhibitory effect of fosmidomycin on the asexual growth of Babesia bovis and Babesia bigemina2008

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar, T., Aboulaila, M. K. A., Khukhuu, A., Iseki, H., Alhassan, A., Yokoyama, N., and Igarashi, I
    • 雑誌名

      J. Protozool. Res 18

      ページ: 71-78

    • 査読あり
  • [学会発表] タイにおけるウシバベシア症の疫学調査2008

    • 著者名/発表者名
      周麗佳、井関博、Tawin Inpankaew、横山直明、玄学南、Sathaporn Jittapalapong、五十嵐郁男
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      シーガイア(宮崎県)
    • 年月日
      20080924-26
  • [学会発表] Growth inhibitory effect of terpene nerolidol against Babesia parasites2008

    • 著者名/発表者名
      Abou-Laila, M., Sivakumar, T., Yokoyama, N., and Igarashi, I
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      シーガイア(宮崎県)
    • 年月日
      20080924-26
  • [学会発表] バベシア原虫と宿主赤血球膜シアル酸分子の関わりについて2008

    • 著者名/発表者名
      横山直明
    • 学会等名
      第97回日本病理学会総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂
    • 年月日
      20080515-14
  • [学会発表] マウスバベシア原虫と宿主赤血球膜シアル酸分子の関わりについて2008

    • 著者名/発表者名
      横山直明、高畠規之、井関博、池原譲、五十嵐郁男
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎)
    • 年月日
      20080403-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi