• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

腸管粘膜上の常在細菌コロニーに対する調節機構に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19580339
研究機関神戸大学

研究代表者

北川 浩  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40125307)

研究分担者 河野 潤一  神戸大学, 農学研究科, 教授 (40127361)
キーワードアポトーシス / 消化管 / 常在細菌 / 生体防御 / M細胞 / パイエル板 / 超微形態学 / 抗菌物質
研究概要

従来全く不明であった消化管内の常在細菌コロニーの増殖に対する調節機構を明らかにすることを目的として研究を行い,以下の成果を得た。
1.小腸全長で上皮細胞の細胞寿命には大きな差異がないが,上皮細胞の移動速度を遅くすることによって,小腸後位における常在細菌の上皮細胞への定着を促進するとともに,常在細菌コロニーが粘膜の深い隙間に増殖する場合には上皮細胞の移動速度を速くすることによって増殖を阻止するという常在細菌コロニーの調節機構を明らかにし,論文公表をしつつある。
2.小腸では,腸絨毛や濾胞被蓋上皮の頂点を基点として常在細菌が上皮細胞に接着するが,上皮細胞は微細線維の再構成による物理的排除と抗菌物質の分泌による化学的排除を併用して常在細菌の接着を排除する超微形態学的なメカニズムを明らかにし,論文公表した。
3.小腸内の抗原情報をモニタリングしていると考えられる濾胞被蓋上皮中のM細胞の分化過程を超微形態学的に明らかにするとともに,濾胞被蓋上皮におけるアポトーシスの発現が,一般の腸絨毛の上皮細胞に比べて極めて遅れ,このことが抗原を取り込むM細胞の分化と再分化に重要であることを明らかにし,共に論文公表した。
4.小腸腸絨毛の上皮におけるアポトーシスの発現機構について免疫組織化学的に検討した結果,腸陰窩直上の上皮細胞から発現するFasとFas-Lがアポトーシスを誘導し,これとほぼ同時に実行系の酵素である活性化caspase-3が出現してDNase Iが発現,やや遅れてDNAの断片化が起こるが,従来in vitroの研究で発現するとされてきたcaspase9はin vivoの腸絨毛では殆んど働かないことが明らかし,現在論文公表を準備中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Ultrastructural study on the epithelial responses against attachment of indigenous bacteria to epithelial membranes in Peyer's patches of rat small intestine.2008

    • 著者名/発表者名
      Inamoto, T., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 70(3)

      ページ: 235-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrastructural study on the differentiation and the fate of M cells in follicle-associated epithelium of rat Peyer's Patch.2007

    • 著者名/発表者名
      Onishi, S., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 69(5)

      ページ: 505-512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical study on the delayed progression of epithelial apoptosis in follicle-associated epithelium of rat Peyer's patch.2007

    • 著者名/発表者名
      Onishi, S., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 69(11)

      ページ: 1123-1129

    • 査読あり
  • [学会発表] パイエル板濾胞被蓋上皮および腸絨毛の上皮細胞による常在細菌の物理的排除機構に関する免疫組織化学的観察2008

    • 著者名/発表者名
      稲元哲朗, 他
    • 学会等名
      第145回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] ラットパイエル板の濾胞被蓋上皮におけるアポトーシスの進行に関する免疫組織化学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大西 佐知子, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-03
  • [学会発表] ラット小腸の腸絨毛上皮におけるアポトーシスの誘導と実行に関する免疫組織化学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮田 英典, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] ラット消化管における各種抗菌物質の局在と常在細菌の増殖に対する応答2007

    • 著者名/発表者名
      横尾 諭, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] ラット空腸における乳ビ球の毛細血管への吸収に関する超微形態学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      高原 英一郎, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] ラット消化管粘膜の常在細菌の接着部位に発現する糖に関する組織化学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      山本 健吉, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02
  • [学会発表] ラット消化管粘膜への常在細菌の定着と移動速度との関係に関する計量組織学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      斉 旺梅, 他
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2007-09-02

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi