• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

バイオマス系繊維最外表面の化学修飾による被服用繊維適性の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19580385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関東京家政大学

研究代表者

飯塚 堯介  東京家政大学, 家政学部, 教授 (30012074)

研究分担者 磯貝 明  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40191879)
松本 雄二  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30183619)
趙 栄淑  東京家政大学, 家政学部, 助教 (30439749)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワードバイオマス / セルロース
研究概要

植物系繊維資源の被服用繊維としての新たな適性を開発することを目的として、その最外表面の選択的酸化処理を試みた。幾つかの酸化処理の中で、1級水酸基の選択的酸化剤として知られているTEMPO を使用し、極めて軽度に酸化することによって、綿布に麻に似た風合いを付与することが出来た。これはpH9.5から10.5という弱アルカリ性下で反応させることで、綿繊維の膨潤を抑えた条件で繊維表面に選択的に親水性のカルボキシル基を導入することができたことによるといえる。しかし、現状では処理による布の強度低下を無視することはできず、処理条件の選択などにより一層の低減を図ることが必要である。なお、麻布および麻・綿混紡布についても同様の酸化処理を行い、これらの布の風合いに及ぼす影響について、綿布と比較検討を行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] TEMPO酸化による綿布の化学的改質の試み2009

    • 著者名/発表者名
      趙栄淑、鈴木晶子、長谷川恵理、石美菜子、飯塚堯介
    • 雑誌名

      繊維学会誌 65,No5

      ページ: 146-149

  • [学会発表] 麻布のTEMPO酸化が布の風合いに及ぼす影響について2009

    • 著者名/発表者名
      趙栄淑、池田梓、藤山晃子、飯塚堯介
    • 学会等名
      第64回繊維学会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] TEMPO酸化による綿繊維表面の化学的改質2008

    • 著者名/発表者名
      趙栄淑、鈴木晶子、長谷川恵理、石美菜子、飯塚堯介
    • 学会等名
      第63回繊維学会
    • 年月日
      20080000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi