• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

機能性化合物の溶液・固体NMR法による分子間構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 19590002
研究機関千葉大学

研究代表者

関 宏子  千葉大学, 分析センター, 准教授 (60114245)

研究分担者 熊本 卓哉  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (50292678)
キーワード機能性化合物 / 固体NMR / 分子間相互作用 / CP-MAS / 水素結合
研究概要

これまでに合成を行ってきたビスグアニジン型塩基(BG)と安息香酸(BA)との複合体の構造について計算化学により評価した。すでに単結晶X線解析により求められているBG:BA=1:n(n=0〜4)の複合体の結晶構造から計算される体積と、対応する複合体のNMRより求められる自己拡散係数との間に相関が見られ、この内容について論文を投稿した(Heterocycles)。一方、BGとリン酸やヒ酸などの酸との混合物のNMR解析により、水溶液中で1:1の安定な錯体を形成することを見出し、この水溶液を乾固したものを再結晶して安定なBG-酸成分錯体の結晶を得、単結晶X線解析によりその構造を決定した。さらにポリマーに固定化したビスグアニジンを合成し、各種酸性分が水溶液中より抽出可能であることを見出した(論文1)。その他、光学活性なグアニジンを用いた不斉反応やBGの不斉結晶化を検討し、学会発表、および論文発表を行った。
くらげから抽出した「ムチン」は、抗菌性作用や保湿効果など医薬品や食品添加物として注目されており、今回我々は高分子糖蛋白質の一種である新規ムチン(qnimucin)の構造を溶液および固体NMRを用いて、構造解析研究を行った(NMR study on a novel mucin from jellyfish in natural abundance,qniumucin from Aurelia aurita;Uzawa, J.;Urai, M.;Baba, T.;Seki, H.;Taniguchi, K.;Ushida, K.;J. Nat. Prod., accepted.)。この解析で用いた^1Hselective HMBCやDPFGSE-NOE-HSD法は、エンリッチすることが困難な複雑にピークが重なった混合物や糖鎖の立体構造を含む詳細な構造解析に、非常に有効な測定法であることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Complexability of o-Bisguanidinobenzenes with Arsenic and Phosphoric Acids in Solution and Solid States, and Potential use of their Immobilized Derivativesas Solid Base Ligands for Metal Salts and Arsenic Acid2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, T.
    • 雑誌名

      Molecular Diversity (accepted)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semi-quantitative Approsches to the Coordination Ability of o-bisguanidiniobenzenes with Metal Salts2009

    • 著者名/発表者名
      Suda, K.
    • 雑誌名

      Heterocycles 77

      ページ: 375-387

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guanidine-Catalyzed Asymmetric Synthesis of 2,2-Disubstituted Chromane Skeletons by Intramolecular Oxa-Michael Addition2008

    • 著者名/発表者名
      saito, N.
    • 雑誌名

      Eur. J. Org. Chem.

      ページ: 2759-2766

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリマー固定化チロシン由来グアニジンの合成と不斉マイケル反応への適応2009

    • 著者名/発表者名
      平馬崇
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] アキラルグアニジンの不斉結晶化2009

    • 著者名/発表者名
      福隅正洋
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] ポリマー固定化グアニジン触媒の開発2008

    • 著者名/発表者名
      平馬崇
    • 学会等名
      第56回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20081100
  • [学会発表] ビスグアニジン型化合物の金属カチオンとの親和性:環境浄化試薬開発を指向した金属塩補足の評価2008

    • 著者名/発表者名
      関宏子
    • 学会等名
      第75回日本分析化学会有機微量分析研究懇談会・第77回計測自動制御学会力学量計測部会・第25回合同シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-05-30
  • [図書] Superbases for Organic Synthesis Guanidines, Amidines, Phosphazenes and Related Organocatalysts2009

    • 著者名/発表者名
      石川勉, 熊本卓哉
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      John Wiley & Sons

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi