1)すでにトリメチルシリルジアゾメタン(TMSCHN_2)とアシルイソシアナートを反応させると4-トリメチルシロキシオキサゾールが好収率で得られることを明らかにしている。しかしチオベンゾイルイソシアナートとの反応では反応経路が異なり、チオベンゾイルイソシアナートと2当量のトリメチルシリルジアゾメタンが反応したジアゾケトン体が得られることを見出した.このジアゾケトン体はBuchner反応のよい基質であると考えられるため、Rh触媒下Buchner反応を検討したところ、反応は円滑に進行し、好収率で2-アザアズレンへ変換できることを見出し、その一般構築法を確立した。2-アザアズレン骨格を構築する効率的な合成法はほとんど知られていない。本合成法はトリメチルシリルジアゾメタンを用いることにより初めて達成される特色の有る方法論である。しかも効率よく、かつ短工程で2-アザアズレン骨格を構築できる有用な方法を確立することが出来た。 2)すでにトリメチルシリルジアゾメタンのLi塩と芳香族アルデヒドを反応させるとアリールアセチレンが收率良く得られることを明らかにしている。しかしトリメチルシリルジアゾメタンのMgBr塩とケトンあるいは芳香族アルデヒドを反応させると反応は途中で止まり、2-ジアゾ-2-トリメチルシリルエタノールが高収率で生成することを見出した。このジアゾアルコールとアセチレンカルボン酸エステル類の3+2環化付加反応を検討したところ、高収率でピラゾール類が得られることが判明し、その一般合成法を確立した。本方法を用いるとケトンあるいはアルデヒドから2工程2置換及び3置換ピラゾール類が合成可能である。
|