• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

芳香族化合物の酸化反応を用いる多環式骨格の構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590013
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

田村 修  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (30257141)

研究分担者 岡本 巌  昭和薬科大学, 薬学部, 准教授 (80307074)
森田 延嘉  昭和薬科大学, 薬学部, 助教 (00433847)
キーワードジベンゾフランキノン骨格 / 酸化的二量化 / popolohuanone E / violet-ouinone / ワンポット合成
研究概要

(1)天然にはpopolohuanone Eをはじめとするジベンゾフランキノン骨格を有する化合物が多数存在する。それらの中には、様々な生物活性を示す化合物が含まれていることから合成化学者にとって,大変興味深い標的化合物群である。その構築法には、塩基による環化反応、熱または光による環化反応、ジクロロキノンとフェノール類のカップリング反応、遷移金属触媒を用いる環化反応などが知られている。申請者らはこれまでとは新規なジベンゾフランキノン骨格の構築法を開発した。すなわち、4-メトキシフェノール類よりベンゾキノン類を用いて二量化し、次いで二酸化スズを用いて脱モノメチル化し、キノン-フェノール類とする。このキノンフェノール類を酸素存在下、再びベンゾキノン類で処理すると環化反応が進行し、目的とするジベンゾフランキノン類が得られるというものである。環化反応に用いるベンゾキノン類の選択は、重要である。酸化電位が+0.9Vより小さい基質の場合にはベンゾキノンがよく、+0.9Vを超える場合にはクロラニルがよいことを見出した。この一連の反応は、4-メトキシフェノール類の二量化反応を用いているので、violet-quinoneやpopolphuanone Eの様な隠れた対称性を有する天然物の合成に好都合である。実際に本法を用いて、violet-quinoneの全合成に成功し、さらにpopolphuanone Eのモデル化合物の合成にも成功している。
(2)上記のジベンゾフランキノン骨格の構築法は4-メトキシフェノール類から酸化反応と脱メチル化反応から成る。検討した結果、二酸化スズ等の半導体と酸素を用いると、4-メトキシフェノール類からワンポットで目的とするジベンゾフランキノン類が得られることを見出した。本法は、大変に簡便なジベンゾフランキノン類の構築法である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A novel construction of dibenzofuran-1,4-diones by oxidative cyclization of quinone-arenols2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takeya, Osamu Tamura, et. al.
    • 雑誌名

      Organic Letters 9

      ページ: 2807-2810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot synthesis of dibenzofuran-1,4-diones2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takeya, Osamu Tamura, et. al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 74

      ページ: 961-968

    • 査読あり
  • [学会発表] Popolohuanone Eの合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      冨田一帆, 竹谷哲也, 森田延嘉, 岡本巌, 田村修
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20080326-20080328
  • [学会発表] 酸化的閉環反応を用いるジベンゾフランキノン骨格の構築法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 一帆, 田村 修, 他
    • 学会等名
      第26回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      20071128-30
  • [学会発表] 酸化的閉環反応を用いるジベンゾフランキノン骨格の構築法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      竹谷哲也, 近藤博武, 大塚剛志、冨田一帆, 岡本巌, 田村修
    • 学会等名
      第37回複素環化学討論会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20071017-20071019

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi