• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

製剤設計最適化のためのインシリコ予測技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590045
研究機関星薬科大学

研究代表者

高山 幸三  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00130758)

キーワード製剤設計 / インシリコ予測 / 最適化 / 薄板スプライン / 実験計画法 / ジルチアゼム塩酸塩 / 長期徐放システム / ヒストグラム
研究概要

薄板スプライン補間を組み込んだ非線形応答曲面法RSM-Sを開発し、ジルチアゼム塩酸塩(DTZ)の長期徐放マトリックス製剤の処方設計に適用することによって、その有用性を評価した。また最適解の信頼性を調べるために、ブートストラップ法と自己組織化マップ(SOM)を併用するBS-SOM法を開発し、信頼区間推定法としての可能性を検証した。
DTZ含有マトリックス製剤の処方要因としてカチオン性デキストラン、アニオン性デキストラン及びヒプロメロースを選択し、これらをExtreme Vertices Designに割り付けることにより、14種類のモデル製剤を調製した。モデル製剤からのDTZの溶出性を日本薬局方第1液(pH1.2)及び第2液(pH6.8)中で測定した。それぞれの溶液中での溶出率及び類似度を製剤特性とし、BS法を適用して多数のBSデータを作成した。次にRSM-Sを適用してBS最適解を求め、ヒストグラム分析から歪度と尖度を推算した。
BS最適解のヒストグラムは多峰性となり、また歪度と尖度は正規分布から大きく乖離することが見出された。従ってBS法により得られる最適解は複数の最適解の集合体であり、ヒストグラム分析から信頼区間を推定することは困難である。そこでBS最適解にSOMを適用することにより、真の最適解の集合を推定し、これより最適解の区間推定を行った。その結果、最適解の区間推定値は実測値と高精度に一致し、RSM-Sの適用におけるBS-SOM法の有用性が示された。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Complexation hydrogels for intestinal delivery of interon β and cacitonin2009

    • 著者名/発表者名
      N.Kamei
    • 雑誌名

      J.Controlled Rel. 134

      ページ: 98-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the inhibition of breast cancer resistance protein mediated efflux of mitoxantrone by pharmaceutical excipients2009

    • 著者名/発表者名
      T.Yamagata
    • 雑誌名

      Int.J.Pharm. 370

      ページ: 216-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cell-penetrating peptides on the nasal absorption of insulin2009

    • 著者名/発表者名
      E.S.Khafagy
    • 雑誌名

      J.Controlled Rel. 133

      ページ: 103-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reliability assessment for the optimal formulations of pharmaceutical products predicted by a nonlinear response surface method2009

    • 著者名/発表者名
      S.Kikuchi
    • 雑誌名

      Int.J.Pharm. 374

      ページ: 5-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of an ecperimental design for evaluating the nonlinear optimal formulation of theophylline tablets using a bootstrap resampling technique2009

    • 著者名/発表者名
      H.Arai
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 57

      ページ: 572-579

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of intermolecular interaction on the improvement of intestinal therapeutic peptide/protain absorption using cell-penetraing peptides2009

    • 著者名/発表者名
      N.Kamei
    • 雑誌名

      J.Controlled Rel. 136

      ページ: 179-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary gene delivery of hybrid vector, lipopolyplex containing N-lauroylsarcosine, via the systemic route2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kurosaki
    • 雑誌名

      J.Controlled Rel. 136

      ページ: 213-219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of 1-menthol on the thermotropic behavior of ceramide 2/cholesterol mixtures as a model for the intercellular lipids in stratum corneum2009

    • 著者名/発表者名
      H.Watanabe
    • 雑誌名

      Colloid Sur.B : Biointerfaces 73

      ページ: 116-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficiency of cell-penetraing peptides on the nasal and intestinal absorption of therapeutic peptides and protains2009

    • 著者名/発表者名
      E.S.Khafagy
    • 雑誌名

      Int.J.Pharm. 381

      ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the structure and barrier function of a skin care formulation containing optically active ceramide 2 and cholesterol2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Obata
    • 雑誌名

      Asian J.Pharm.Sci. 4

      ページ: 292-299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of survival and complications after percutaneous endoscopic gastrostomy in an individual by using clinical factors with an artificial neural network system2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takayama
    • 雑誌名

      Eur.J.Gastroenterol.Hepatol. 21

      ページ: 1279-1285

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己組織化マップとベイジアンネットワークを利用したテオフィリン錠処方の潜在構造モデリング2010

    • 著者名/発表者名
      安田昭仁
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] In silico解析による新規cell penetrating peptidesの開発2010

    • 著者名/発表者名
      寺澤義明
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] アンサンブルニューラルネットワークによる錠剤処方の特性予測:データベースの拡充と新規アルゴリズムの導入2010

    • 著者名/発表者名
      高垣恵介、荒井宏明、高山幸三
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] Effect of an experimental design for evaluating the nonlinear optimal formulation of theophylline tablets using a bootstrap resampling technique2009

    • 著者名/発表者名
      H.Arai
    • 学会等名
      2009AAPS Annual Meeting and Exposition
    • 発表場所
      Los Angeles, USA
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 実験計画法による実験点の抽出と解析2009

    • 著者名/発表者名
      高山幸三
    • 学会等名
      第2回標準処方研究フォーラム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] 湿式微粒化装置によるO/W型エマルションの調製と評価2009

    • 著者名/発表者名
      西川昌人
    • 学会等名
      日本薬剤学会第24年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-05-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi