• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

副腎皮質培養細胞系を用いる抗ストレス薬評価を目的としたステロイド類定量法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19590047
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

大和 進  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (60057370)

研究分担者 立川 英一  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (50146031)
中川 沙織  新潟薬科大学, 薬学部, 助教 (30410228)
キーワード抗ストレス薬 / プレグネノロン / セミミクロHPLC
研究概要

長期間の過剰なストレスは、副腎皮質からのコルチゾール等の過分泌を引き起こし、消化器症状、高血圧、糖新生の亢進、免疫機能の低下などが引き起こされる。この過剰のコルチゾール産生に対して適度な抑制を行い、ステロイドホルモンの濃度を調節し、生体機能を維持することは重要である。コルチゾールの分泌機構は、コレステロールより側鎖切断酵素チトクロームP450sccを介してプレグネノロンが産生され、これが律速段階となってコルチゾールなどのホルモンが分泌される。昨年度開発したプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロンのセミミクロHPLC定量法を用いて、ウシ副腎皮質培養細胞中のプレグネノロン定量に応用した。ウシ副腎皮質培養細胞にACTHで刺激を行い、さらにトリロスタン(3β-HSD阻害剤)を用いてカスケードをとめることで、プレグネノロンを蓄積させ、定量した。細胞数を一定にして培養液量を変えてプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロンを定量することで、細胞内から細胞外へのプレグネノロンの放出過程が、単純拡散によるものであることが推察された。この培養細胞系にコルチゾールの産生抑制作用が認められている薬用人蔘サポニン代謝物のM4(20(s)-protopanaxatriol)を添加し、細胞内外のプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロンを定量して、その抑制効果を評価した。その結果、細胞内外において、M4がプレグネノロンおよび17-ヒドロキシプレグネノロンの産生を抑えることを明らかにした。M4のコルチゾール抑制作用は、細胞内におけるコレステロールからプレグネノロンの変換過程において作用するものと推察された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HPLC determination of ketone bodies in human plasma by precolumn derivatization with p-nitrobenzene diazonium fluoroborate.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamato S, Shinohara K, Nakagawa S, Kubota A, Inamura K, Watanabe G, Hirayama S, MiidaT, Ohta S
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 384

      ページ: 145-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドライケミストリー2009

    • 著者名/発表者名
      中川沙織, 大和進
    • 雑誌名

      ぶんせき 410

      ページ: 70-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo pharmacological activity of the extracts from redant Formica aquilonca as potentional therapeutic agents.2009

    • 著者名/発表者名
      Piao C, Tachikawa E, Hu Y, Sato Y, Yang P, Yamamoto K, Shinada T, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Journal of Traditional Medicines 26(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dendritic cells maturation promoted by terpenoids drive a potent Thl polarization.2009

    • 著者名/発表者名
      Takei M, Tachikawa E, Umeyama A
    • 雑誌名

      Biomarker Insight 3

      ページ: 269-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガスクロマトグラフィー/質量分析法によるヒト脳脊髄液中の24S-ヒドロキシコレステロールの定量2008

    • 著者名/発表者名
      山崎怜子, 中川沙織, 田辺顕子, 池内健, 三井田孝, 大和進
    • 雑誌名

      分析化学 57

      ページ: 707-713

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血液内科領域におけるボリコナゾール血中濃度測定の臨床的意義2008

    • 著者名/発表者名
      下枝貞彦, 中澤一純, 小林光, 中川沙織, 大和進, 笹木睦子, 河野健治, 太田伸
    • 雑誌名

      医療薬学 34

      ページ: 638-643

    • 査読あり
  • [学会発表] アルツハイマー病の発症に関連するヒドロキシコレステロール類の細胞毒性2009

    • 著者名/発表者名
      中川沙織, 藤原美菜子, 田辺顕子, 大和進
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 血漿中の植物ステロール類の定量を指標とする高コレステロール血症治療薬の評価2009

    • 著者名/発表者名
      田辺顕子, 中川沙織, 二瓶奈津子, 上村友実子, 平山哲, 三井田孝, 大和進
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] キャピラリー電気泳動法を用いるステロイドホルモンの一斉分析と培養細胞系への応用2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川絵梨, 中川沙織, 田辺顕子, 立川英一, 大和進
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 固定化酵素/セミミクロHPLCを用いる副腎ステロイド定量法による抗ストレス薬の評価2009

    • 著者名/発表者名
      大和進, 中川沙織, 斎藤直美, 立川英一
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 副腎ストレスホルモンのセミミクロHPLC同時定量法の応用(優秀発表<ポスター>賞受賞)2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐亮一, 中川沙織, 田辺顕子, 立川英一, 大和進
    • 学会等名
      第52回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] アルツハイマー病バイオマーカーとしての24S-ヒドロキシコレステロールのGC/MS定量における前処理法の改良(若手ポスター賞受賞)2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川絵梨, 山崎怜子, 中川沙織, 田辺顕子, 三井田孝, 大和進
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-10
  • [図書] 治療薬などによる食餌由来コレステロールの吸収抑制効果を評価する研究に有用なガスクロマトグラフィー/質量分析法 : 薬学分析科学の最前線2009

    • 著者名/発表者名
      大和進, 田辺顕子, 中川沙織
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      じほう
  • [図書] 抗炎症薬 : 集中講義 薬理学2009

    • 著者名/発表者名
      立川英一
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [備考]

    • URL

      http://www.nupals.ac.jp/~analchem/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi