研究課題/領域番号 |
19590069
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
白崎 哲哉 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (30264047)
|
研究分担者 |
高濱 和夫 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 教授 (80150548)
副田 二三夫 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (10336216)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
キーワード | 薬理学 / K^+チャネル / 神経疾患 / 電気生理 |
研究概要 |
生後早期の心理的ストレスが脳発達に伴うGIRKチャネル機能の変化に与える影響を知る目的で、生後2日目から14日まで1時間または2日目から9日目まで3~4時間の母仔隔離ストレスを与えた。その結果、情動や記憶学習に関与する海馬神経細胞のセロトニン誘発GIRK電流が増強し、縫線核では変化しなかった。GIRK2遺伝子の発現レベルは、海馬で減少し、縫線核と前頭皮質では変化しなかった。行動実験で不安レベル指標が減少した。よって、母仔隔離が海馬GIRKチャネルの機能に影響することが示唆される。
|