• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マスト細胞の成熟に伴う機能発見とその過程におけるIgEの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19590091
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

田中 智之  武庫川女子大学, 薬学部, 准教授 (40303846)

研究分担者 阪中 麻利子  武庫川女子大学, 薬学部, 助手 (00425109)
キーワードマスト細胞 / IgE / 単量体IgE応答 / 即時型アレルギー / 転写因子
研究概要

マスト細胞は即時型アレルギー、寄生虫感染といった従来から知られている機能に加えて、最近では免疫寛容や細菌感染といったより広い範囲において調節的な役割を果たすことが報告されている。マスト細胞は造血幹細胞に由来するが、循環血中にはマスト細胞の性質をもつ細胞は存在せず、組織における最終分化によりその性質が決定される。一方で、申請者はIgEがその高親和性受容体FcεRIに結合するステップにおいてマスト細胞が活性化するという「単量体IgE」応答を見いだしている。そこで本研究では、マスト細胞の最終分化過程においてIgEがどのような役割を果たすかについて検討を行っている。当該年度の成果は以下の通りである。
1.皮膚型マスト細胞への成熟に伴い、カチオン性刺激への応答性が獲得される一方で、IgE依存性抗原抗体反応よる応答性が低下することを見いだした。これにはCD81やRabgef1、FcyRIIBといった抑制因子の成熟に伴う誘導との関連が推測された。
2.成熟に伴いビアルロン酸受容体であるCD44が誘導されることを見いだし、CD44はマスト細胞の最終分化段階における増殖に関わることを示唆する結果を得た。
3.単量体IgE作用をもつIgEは前駆細胞からマスト細胞への分化速度、および前駆細胞の増殖を促進するはたらきをもつ可能性を見いだした。
4.一方で、IgEの皮内投与では、複数のクローンにおいて長期的なマスト細胞数の増加、成熟の亢進は起こらなかった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Activation of histidine decarboxylase through post-translational cleavage by caspase-9 in amouse mastocytoma P-8152007

    • 著者名/発表者名
      Furuta, K., Nakayama, K., Sugimoto, Y., Ichikawa, A., Tanaka, S.
    • 雑誌名

      J.BioL Chem 282

      ページ: 13438-13446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired mast cell maturation and degranulatiott and attenuated allergic responses in NDRGI-deficient mice2007

    • 著者名/発表者名
      Taketomi, Y., Sunaga, K., Tanaka, S., Nakamura, M., Arata, S., Okuda, T., Moon, T., Chang, H., Sugimoto, Y., Kokame, K., Miyata, T., Murakami, M., Kudo, I.
    • 雑誌名

      J.Immunol 178

      ページ: 7042-7053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of eosinophilic conjuactival inflammation at late-phase reaction in mast cell-deficiellt mice2007

    • 著者名/発表者名
      Ueta, M., Nakamura, T., Tanaka, S., Kojima, K., Kinoshita, S.
    • 雑誌名

      J.Allergy Clim.Immunol 120

      ページ: 476-478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgEを介するマスト細胞活性化の多様性2007

    • 著者名/発表者名
      田中 智之
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科 47

      ページ: 421-426

  • [雑誌論文] マスト細胞の成熟とピアルロン酸2007

    • 著者名/発表者名
      田中 智之
    • 雑誌名

      表面 45

      ページ: 312-321

  • [学会発表] 腹腔マスト細胞および骨髄由来培養マスト細胞のPGE2受容体サブタイプEP3を介した接着反応2008

    • 著者名/発表者名
      阪中 麻利子、田中 智之、杉本 幸彦、市川 厚
    • 学会等名
      第128回日本薬学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 高血圧モデルラットのマスト細胞におけるIgE依存性抗原抗体反応による脱穎粒応答の減2008

    • 著者名/発表者名
      田中 智之、阪中 麻利子、古田 和幸
    • 学会等名
      第128回日本薬学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] H_4受容体の機能を探る-マスト細胞の成熟/腫瘍免疫2007

    • 著者名/発表者名
      田中 智之
    • 学会等名
      第11回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-12-15
  • [学会発表] プロスタグランジンE_2はマスト細胞脱穎粒を引き起こす2007

    • 著者名/発表者名
      白田 成俊、森大 介、高野 裕嗣、田中 智之、中山 和久、杉本 幸彦
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] プロスタグランジンEP3受容体によるcAMP産生増強のシグナル機構2007

    • 著者名/発表者名
      黒岩 健二、山岡 久美子、矢野 亜希子、田中 智之、市川 厚、杉本 幸彦
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
  • [備考]

    • URL

      http://ph.mukogawa-u.ac.jp/~meneki

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi