研究課題/領域番号 |
19590095
|
研究機関 | 国立精神・神経センター |
研究代表者 |
大木 伸司 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第六部, 室長 (50260328)
|
研究分担者 |
山村 隆 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第六部, 部長 (90231670)
|
キーワード | 免疫学 / アレルギー疾患 / 自己免疫疾患 / 糖脂質 / サイトカイン / IL-17 / レチノイン酸 |
研究概要 |
近年自己免疫疾患とより強く連関する新たな細胞集団としてIL-17産生性T細胞(Th17細胞)が同定され、その後短期間の間に驚くべき勢いでTh17細胞研究が展開されている。本年度の初期の解析において、糖脂質刺激されたiNKT細胞自身が相当量のIL-17を産生することが明らかとなったため、まず活性化iNKT細胞によるIL-17産生メカニズムを解明し、Th17細胞によるIL-17産生メカニズムとの比較解析をすすめることにした。生体内におけるTh17細胞のIL-17産生制御メカニズムに関して、レチノイン酸による制御の重要性が知られているため、天然型レチノイン酸(all-trans retinoic acid; ATRA.)を含めた種々のレチノイドの、IL-17産生に対する効果を解析した。ナイーブT細胞のTh17細胞への分化に対して、ATRAをはじめとするRARアゴニストは抑制的に作用し、Th17細胞のマーカー遺伝子であるRORγtの発現及びIL-17産生を減少させた。また分化したTh17細胞に対しても、ATRAをはじめとするRARアゴニストは抑制的に作用し、IL-17産生を減少させた。同様に、αGalCer刺激したiNKT細胞のIL-17産生に対するレチノイドの効果を調べたところ、ATRAをはじめとするRARアゴニストは抑制的に作用し、IL-17産生を減少させた。レチノイン酸受容体(RAR)は二量体を形成してレチノイドを結合するが、レチノイドX受容体(RXR)ともヘテロダイマーを形成することができるため、RXRリガンドの効果についても解析をすすめる必要がある。iNKT細胞を介したIL-17産生に対するレチノイドの作用メカニズムを明らかにし、種々の合成糖脂質の作用とレチノイドの作用の相関と、iNKT細胞が関与する種々の免疫疾患に対するレチノイドの応用を視野に解析をすすめていく。
|