• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

動的キラリティーに関する基礎研究と医薬品化学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19590108
研究機関帝京大学

研究代表者

夏苅 英昭  帝京大学, 薬学部, 教授 (00334334)

キーワードキラリティー / 軸不斉 / 立体化学 / 立体配座異性体 / ジベンゾアゼピノン / アルツハイマー病治療薬 / 1,5-ベンゾジアゼピン-2-オン / 1,4-ベンゾジアゼピン
研究概要

軸不斉を有する生物活性物質の報告自体多くはないが、さらに立体配座の変化により生じるキラリティー(動的キラリティー)が生物活性に及ぼす影響に関する研究は限られている。本研究ではそれらについて、創薬シード創出のために検討している。
本年度は、 H19年度に継続して、アルツハイマー病治療薬として期待されるγ-セクレターゼ阻害薬(LY-411575:Lilly社)の立体化学構造および化学反応性について検討した。その結果、ジベンゾアゼピン骨格の立体化学、熱力学的安定性など基礎的な性質を明らかにするとともに、生物活性の発現に寄与する立体化学(軸不斉構造)を明らかにした。この知見をもとにして、類縁した骨格を有する新たな化合物合成へ展開し、それらの化学的な性質を明らかにした。また、すでに公表されている中枢神経系抑制作用を有する1,4-ベンゾジアゼピン誘導体についても、キラルカラムを用いたHPLCによる分析により、生物活性の異なる軸不斉構造が存在することをはじめて明らかにした。さらに、1,5-ベンゾジアゼピン-2-オン骨格など、種々の生物活性化合物の基本母核となることが期待される骨格化合物について、合成、立体化学、物理化学的性質、化学反応性などの詳細な検討を行った。その結果、核磁気共鳴スペクトル解析やX線構造解析などの結果により、従来注目されていなかった軸不斉構造の存在を明確に示すことができた。
以上の成果をもとに、医薬品シードの創製へ向けて合成化学的な研究をさらに展開している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Axial chirality and affinity at the GABA_A receptor of pyrimido [1, 2-a][1, 4]benzodiazepines and related compounds.2008

    • 著者名/発表者名
      Lee Shoukou, et al.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry 16

      ページ: 9519-9523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atropisomeric Properties of the Dibenzo[b, d]azepin-6-one Nucleus2008

    • 著者名/発表者名
      Tabata Hidetsugu, et al.
    • 雑誌名

      Organic Letters 10

      ページ: 4871-4874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Both Notchl and Notch2 contribute to the regulation of melanocyte homeostasis2008

    • 著者名/発表者名
      Kumano, Keiki, et al.
    • 雑誌名

      Pigment Cell & Melanoma Research 21

      ページ: 70-78

    • 査読あり
  • [学会発表] ピリミド[1, 2-a][1, 4]ベンゾジアゼピン類の軸性キラリティーとGABA_A受容体親和性2008

    • 著者名/発表者名
      夏苅英昭, 他
    • 学会等名
      第27回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-11-27
  • [図書] ベーシック薬学教科書シリーズ5「有機化学」2008

    • 著者名/発表者名
      夏苅英昭(共編, 共著)
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi