研究課題
基盤研究(C)
医薬品を適正に使用するためには、薬物動態特性と個体間変動機構を明らかにし、患者個々に投与設計を行う事が必要である。しかし、一人の患者から速度論的解析に耐えるほど数多くの血中薬物濃度データを得ることは多くの場合困難であることに加え、市販後に一施設で行う臨床薬物動態試験では、対象患者が多くても数十人に限られるため、従来の薬物速度論的解析法は適用が困難である。本研究では、症例数および採血点数が少ない探索的な臨床試験データの解析法として、最近申請者らが考案した三段階の解析法が有用であることを検証するとともに、臨床試験のデザインとデータ解析の発展を目指した。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (21件)
Eur. J. Pharmacol 601
ページ: 61-65
Biol. Pharm. Bull 31
ページ: 1297-1300
Drug Metab. Pharmacokinet 23
ページ: 373-378
ページ: 340-346
Biol. Pharm. Bull 23
ページ: 976-980
ページ: 128-133
Biol. Pharm. Bull 30
ページ: 2238-2243
ページ: 2167-2172
ページ: 2159-2162
Drug Metab. Pharmacokinet 22
ページ: 382-386
ページ: 2154-2158
ページ: 377-381
ページ: 1930-1933