• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

プロトカドヘリン8サブファミリーの中枢神経系形成と器官形成における機能的意義

研究課題

研究課題/領域番号 19590171
研究機関群馬大学

研究代表者

村上 徹  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (10239494)

キーワード発生・分化 / 脳・神経 / 細胞接着 / カドヘリン / ゼブラフィッシュ / 菱脳節 / 咽頭弓 / 網膜
研究概要

ゼブラフィッシュのプロトカドヘリン(Pcdh)及びカドヘリン(Cdh)について、以下の研究成果を得た。【Pcdh18】ゼブラフィッシュのPcdh18をクローニングし、胚における発現パターンを調べた。ゼブラフィッシュ胚cDNAライブラリからPCRによってPcdh18のcDNAをクローニングし、プローブを合成した。それを使い、ゼブラフィッシュ胚におけるPcdh18の発現をin situハイブリダイゼーションにより染色した。Pcdh18は受精後6時間(6hpf)から動物極側に発現し、12hpf以降では脳及び脊髄に発現した。24〜56hpfでは菱脳節に沿ったパターンを示した。36〜72hpfでは咽頭弓や下顎弓、腸管にも発現した。【Cdh6】ゼブラフィッシュの網膜形成におけるCdh6の機能を調べた。ゼブラフィッシュ胚ではCdh6は網膜と腎に発現する。アンチセンスMorpholinoによりCdh6をノックダウンすると、網膜形成が阻害された。視細胞、網膜神経節細胞、アマクリン細胞が著しく障害され、網膜形成に関与する転写因子の発現が低下し、Delta-Notch遺伝子の発現も変容した。【Pcdh17、19】ゼブラフィッシュのPcdh17、19をクローニングし、in situハイブリダイゼーションによりそれらの発現パターンを調べた。いずれも主に中枢神経系に発現した(論文投稿中)。【Pcdh10】ゼブラフィッシュPcdh10の2つのアイソフォーム、10aと10bの発現パターンを比較した。詳細は科学研究費補助金「δ-プロトカドヘリンファミリーの神経発生・器官形成における機能的多様性の意義」(課題番号21590192)により研究継続中。【その他】その値のPcdhについても、いくつかクローニングした。前記課題により研究継続中。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression of protocadherin 18 in the CNS and pharyhgea1 arches of zebrafish embryos2008

    • 著者名/発表者名
      F. Kubota, T. Murakami, Y. Tajika, H. Yorifuji
    • 雑誌名

      The International Journal of Developmental Biology 52

      ページ: 397-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cadherin-6 function in zebrafish retinal development2008

    • 著者名/発表者名
      Q. Liu, et al
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology 68

      ページ: 1107-1122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Staging of disuse atrophy of skeletal muscles by immunofluorescence microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      T. Murakami, T. Hijikata, H. Yorifuji
    • 雑誌名

      Anatomical Science International 83

      ページ: 68-76

    • 査読あり
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ胚におけるδ-プロトカドヘリンの発現2009

    • 著者名/発表者名
      村上徹、佐藤真人、多鹿夕喜、依藤宏
    • 学会等名
      第114回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2009-03-30
  • [図書] CGで見る筋肉図典筋ナビ・資格試験対策用クイズ付(ソフトウエア)2008

    • 著者名/発表者名
      村上徹(監修)
    • 出版者
      ラウンドフラット
  • [備考]

    • URL

      http://anatomy.dept.med.gunma-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi