研究課題/領域番号 |
19590194
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
屋代 隆 自治医科大学, 医学部, 教授 (80119859)
|
研究分担者 |
菊地 元史 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60332988)
藤原 研 自治医科大学, 医学部, 助教 (00382945)
堀口 幸太郎 自治医科大学, 医学部, 助教 (10409477)
|
キーワード | 解剖学 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 糖鎖 |
研究概要 |
本年度においては、1) 昨年度確立した濾胞星状細胞の純化手法を応用することで、ホルモン産生細胞を細胞化学的に特異染色・純化すること、2) 前葉内での局所的な細胞機能調節機構として、マトリクライン(細胞外基質の影響)、ジャクスタクライン(細胞接着因子の役割)、パラクライン(レチノイン酸合成酵素の局所的発現動態)の3つの概念をさらに具現化することを目標とした。1) について、GH細胞が特異的に細胞膜上にガングリオシドGM1を発現していることが明らかとなり、この糖脂質をターゲットとするコレラトキシンBをプローブにFACS法で分画する手法を確立した。純度は95%を超え、これまでの前葉ホルモン産生細胞純化の報告の中で唯一、ほぼ純粋と呼べる培養が可能となった。2)について、マトリクライン:ラミニンとの接着によって、濾胞星状細胞が細胞突起を伸長させ、細胞増殖を活性化し、細胞間にギャップ結合を形成することが明らかとなった。アレイ解析の結果より、細胞増殖はインテグリンを受容体とした信号伝達に依存していることが推察され、さらに細胞内情報伝達系を部分的に証明することができた。また、前葉内で細胞外基質を合成している細胞の同定も行った。ジャクスタクライン:細胞接着因子カドヘリンの型の変化(スイッチング)がホルモン産生細胞の最終分化に深く係わっていることを明らかとしてきたが、その機構が差次的細胞選別とそれに起因する特異的Notchシグナリングに基づいているという仮説に発展させることができた。パラクライン:レチノイン酸合成酵素が細胞特異的に発現していること、発生期にダイナミックな動態をみせること、エストロゲンα受容体を介して調節を受けることを明らかとした。以上の結果を昨年度までの成果と合わせ、視床下部-下垂体-末梢系による調節とは全く別次元の局所的な細胞間相互作用が前葉内に存在していることを提言したい。
|