• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

抗菌薬による腎障害発現機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関九州大学

研究代表者

大石 了三  九州大学, 大学病院, 教授 (90112325)

連携研究者 江頭 伸昭  九州大学, 大学病院, 准教授 (80352269)
伊藤 善規  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50159927)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード抗菌薬 / アムホテリシンB / 腎障害 / ネクローシス / ミトコンドリア / カルシウム / MAPキナーゼ
研究概要

ポリエン系抗真菌薬のアムホテリシンBは、腎細胞膜のコレステロールに結合してポアを形成し、細胞内へのNa^+流入ならびに、小胞体およびミトコンドリア由来のCa^<2+>上昇を引き起こすことで、腎細胞にネクローシスを引き起こすことが明らかとなった。加えて、アムホテリシンBによる腎細胞内のCa^<2+>上昇およびミトコンドリア機能障害には、MAPキナーゼの活性化が重要な役割を担っていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Amphotericin B-Induced Renal Tubular Cell Injury is Mediated by Na^+ Influx through Ion-Permeable Pores and Subsequent Activation of MAP Kinases and Elevation of Intracellular Ca^<2+>2009

    • 著者名/発表者名
      Yano T, Itoh Y, Kawamura E, Maeda A, Egashira N, Nishida M, Kurose H, Oishi R
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother 53

      ページ: 1420-1426

    • 査読あり
  • [学会発表] アムホテリシンBによる腎尿細管細胞障害におけるAPK 活性化ならびにミトコンドリア脱分極の関与2008

    • 著者名/発表者名
      前田朱香, 矢野貴久, 河村瑛子, 西田基宏, 江頭伸昭, 伊藤善規, 黒瀬等, 大石了三
    • 学会等名
      第61回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2008-11-28

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi