• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

メタボリックシンドロームにおける転写因子Nrf1の遺伝子発現ネットワーク

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19590268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関同志社大学 (2008)
東北大学 (2007)

研究代表者

小林 聡  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (50292214)

研究分担者 土谷 佳樹  同志社大学, 生命医科学部, 助教 (30456777)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード脂質代謝 / 転写制御 / タンパク質分解
研究概要

本研究の目的は, 社会的な問題に発展しているメタボリックシンドロームに対する新たな治療標的として転写因子Nrf1に着目し, その脂質代謝にかかわる遺伝子発現制御ネットワークを解明する点にある。Nrf1の肝臓特異的遺伝子破壊マウスは, 肝臓に脂肪が蓄積して, 脂肪肝を経て最終的に肝ガンを発症する。 このマウスの症状は, ヒトの非アルコール性脂肪肝(NASH)の症状ときわめて酷似しているため, 疾患モデルマウスとなることが期待されている。本研究では, Nrf1の欠失による遺伝子発現制御ネットワークの破綻がもたらす脂質代謝異常について, その発症の分子機構を解析することを目標した。
まずNrf1の標的遺伝子を同定するために, Nrf1遺伝子破壊マウスの肝臓を用いてマイクロアレー解析を行った。Nrf1は転写活性化因子のため, 遺伝子破壊によって発現が減少している遺伝子に着目したが, 脂質代謝に関わる遺伝子は見いだせなかった。このことは, Nrf1は脂質代謝に対して直接は機能せず, 本来の生理機能が破綻したことによって間接的に脂質代謝へ影響をもたらした可能性が示唆された。次に, Nrfの生理機能をもたらす分子基盤として, Nrf1の細胞内局在とタンパク質機能制御について検討した。Nrf1は, 通常細胞質の小胞体(ER)に局在し, プロテアソーム依存的なタンパク質分解を受けていることを見いだした。すなわちNrf1の機能発現には, この小胞体局在とタンパク質分解による機能抑制を解除する活性化シグナル・ストレスが存在することを見いだした。そこで, Nrf1タンパク質の分解機構を解明する目的で, Nrf1結合タンパク質を検索した結果, ユビキチン結合酵素のアダプターを同定した。したがって, Nrf1は, ユビキチンープロテアソーム依存的にタンパク質分解を受けている可能性が高いことが分かった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nrf1 and Nrf2 Play Distinct Roles in Activation of Antioxidant Response Element-dependent Genes.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuji, M., Katsuoka, F., Kobayashi, A., Aburatani, H., Hayes, J. D. and Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 283

      ページ: 33554-33562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatocyte-specific deletion of heme oxygenase-1 disrupts redox homeostasis in Basal and oxidative environments2008

    • 著者名/発表者名
      Mamiya, T., Katsuoka, F., Hirayama, A., Nakajima, O., Kobayashi, A., Maher, J. M., Matsui, H., Hyodo, I. and Yamamoto M, and Hosoya, T.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 216

      ページ: 331-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keap1 regulates the constitutive expression of GST A1 during differentiation of Caco-2 cells2008

    • 著者名/発表者名
      Kusano, Y., Horie, S., Shibata, T., Satsu, H., Shimizu, M., Hitomi, E., Nishida, M., Kurose, H., Itoh, K., Kobayashi, A., Yamamoto, M. and Uchida, K.
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 6169-6177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural insights into the similar modes of Nrf2 transcription factor recognition by the cytoplasmic repressor Keap12008

    • 著者名/発表者名
      Padmanabhan, B., Tong, KI., Kobayashi, A., Yamamoto, M., and Yokoyama S.
    • 雑誌名

      J Synchrotron Radiat 15(Pt 3)

      ページ: 273-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of Keap1 function activates Nrf2 and provides advantages for lungcancer cell growth.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta, T., Iijima, K., Miyamoto, M., Nakahara, I., Tanaka, H., Ohtsuji, M., Suzuki, T., Kobayashi, A., Yokota, J., Sakiyama, T., Shibata, T., Yamamoto, M., Hirohashi, S.
    • 雑誌名

      Cancer Res 68

      ページ: 1303-1309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological Significance of Reactive Cysteine Residues of Keap1 in Determining Nrf2 Activity2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Suzuki, T., Kobayashi, A., Wakabayashi, J., Maher, J., Motohashi, H., and Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol 28

      ページ: 2758-2770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carnosic acid, a catechol-type electrophilic compound, protects neurons both in vitro and in vivo through activation of the Keap1/Nrf2 pathway via S-alkylation of targeted cysteines on Keap12008

    • 著者名/発表者名
      Satoh, T., Kosaka, K., Itoh, K., Kobayashi, A., Yamamoto, M., Shimojo, Y., Kitajima, C., Cui, J., Kamins, J., Okamoto, S., Izumi, M., Shirasawa, T. and Lipton, SA.
    • 雑誌名

      J. Neurochem 104

      ページ: 1116-1131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Down-regulation of the PI3-kinase/Akt pathway by ERK MAP kinase in growth factor signaling2008

    • 著者名/発表者名
      Hayashi H, Tsuchiya Y, Nakayama K, Satoh T, Nishida E.
    • 雑誌名

      Genes Cells 13

      ページ: 941-947

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of p62/SQSTM1 Suppresses Cytoplasmic Inclusion Body Formation and Liver Injury in Autophagy-Deficient Mouse.

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M., Waguri, S., Koike, M., Sou, Y.-S., Ueno, T., Hara, T., Mizushima, N., Iwata, J., Ezaki, J., Murata, S., Hamazaki, J., Nishito, Y., Iemura, S., Natsume, T., Yanagawa, T., Uwayama, J., Warabi, E., Yoshida, H., Ishii, T., Kobayashi, A., Yamamoto, M., Yue, Z., Uchiyama, Y., Kominami, E. and Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Cell 131

      ページ: 1149-1163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein S-guanylation by the biological signal 8-nitroguanosine 3', 5'-cyclic monophosphate

    • 著者名/発表者名
      Sawa, T., Zaki, M.H., Okamoto, T., Akuta, T., Tokutomi, Y., Kim-Mitsuyama, S., Ihara, H. Kobayashi, A., Yamamoto, M., Fujii, S., Arimoto, H. and Akaike, T.
    • 雑誌名

      Nature Chem. Biol 11

      ページ: 727-735

  • [雑誌論文] Different electrostatic potentials define ETGE and DLG motifs ashinge and latch in oxidative stress response

    • 著者名/発表者名
      Tong, K.I., Padmanabhan, B., Kobayashi, A., Shang, C., Hirotsu, H., Yokoyama, S. and Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol 21

      ページ: 7511-7521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcellular Localization and Cytoplasmic Complex Status of Endogenous Keap1

    • 著者名/発表者名
      Watai, Y., *Kobayashi, A., Nagase, H., Mizukami, M., McEvoy, J., Singer, J.D., Itoh, K., and *Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 12

      ページ: 1163-1178

    • 査読あり
  • [学会発表] 老化をもたらす酸化ストレスに対する生体防御機構2008

    • 著者名/発表者名
      小林聡
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [図書] 診断と治療社「Keap1-Nrf2システムによる酸化ストレス・親電子性物質応答機構」, 酸化ストレスの医学2008

    • 著者名/発表者名
      小林聡、山本雅之
    • 総ページ数
      46-53
  • [備考] 第三回匂坂記念賞受賞

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi