• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

炎症・アレルギー病態における抗炎症タンパク質の意義

研究課題

研究課題/領域番号 19590316
研究機関大阪市立大学

研究代表者

佐藤 英介  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (60211942)

キーワードアネキシン / トランスジェニックマウス / 炎症 / 活性酸素 / 好中球 / プロスタグランジン / マクロファージ / 腹腔
研究概要

好中球の細胞質中で刺激物に依存してCa^<++>依存性に酸性リン脂質に可逆的に会合するアネキシン1も、ステロイドにより発現誘導される抗炎症蛋白であるが、その生理機能は明らかでない。本研究では、アネキシン1の病態制御作用機構を解析するため、アネキシン1Tgマウスを用いて種々の炎症病態に対する応答性を解析した。アネキシン1Tgマウスは、常法により作製した。炎症起因物質として、腹腔にカゼインあるいはエンドトキシンを摂取して解析した。各組織、血液を経時的に採取して種々の解析を行った。アネキシン1Tgマウスは全身性にアネキシン1を過剰発現し、カゼインにより腹腔刺激では、腹腔滲出好中球数の減少が認められた。さらに、滲出好中球は通常、誘導型一酸化窒素合成酵素が強く発現するが、Tgマウスでは、その発現が低下した。さらに、滲出好中球のスーパーオキシド産生能およびプロスタグランジンE産生能が低下していた。エンドトキシン刺激では、Tgマウスはwildタイプに比較して、生存率が有意に高かった。誘導型一酸化窒素合成酵素の発現をmRNAおよびタンパク発現で解析した結果、有意にその発現が低下していた。さらに、炎症性サイトカインであるTNFa、IFNgの血中濃度も低下していた。また、Tgマウスは、通常状態でもヘムオキシゲナーゼ1が各組織で発現誘導されており,これが、病態制御に関与する可能性が考えられた。次年度は、本動物モデルおよび培養細胞をもちいてアネキシン1の抗炎症作用を解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic aspect of reactive oxygen and nitric oxide in oral cavity.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato EF, Choudhury T, Nishikawa T, Inoue M.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr. 42

      ページ: 8-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrite reductase in Streptoccocus mutans plays a critical role in the survival of this pathogen in oral cavity.2007

    • 著者名/発表者名
      Choudhury T, Sato EF, Inoue M.
    • 雑誌名

      Oral Microbiol Immunol. 22(6)

      ページ: 384-389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentiating effect of an endocrine disruptor,paranonylphenol.on the generation of reactive oxygen species(ROS)in human venous blood-association with the activation of signal transduction pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Okai Y, Sato EF, Higashi-Okai K, Inoue M.
    • 雑誌名

      J UOEH. 29(3)

      ページ: 221-233

    • 査読あり
  • [学会発表] アネキシン1の抗炎症作用機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 英介、朱 暁萍、内海 耕慥、井上 正康
    • 学会等名
      日本生化学会、分子生物学会合同学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20071200
  • [図書] ストレスの科学と健康3.8老化2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 英介、井上 正康
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      共立出版

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi