• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

分泌型ST2タンパク質の炎症抑制機能部分の同定と創薬への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19590318
研究機関自治医科大学

研究代表者

富永 眞一  自治医科大学, 医学部, 教授 (70155571)

研究分担者 柳澤 健  自治医科大学, 医学部, 教授 (50182366)
太田 聡  自治医科大学, 医学部, 助教 (40528428)
キーワードアレルギー・ぜんそく / シグナル伝達 / タンパク質 / 糖鎖 / 免疫学
研究概要

ヒトST2の機能部位を検討するとともにST2の未知の機能を明らかにするため、以下の解析を行った。
【ST2の機能部位の解析】
分泌型ST2タンパク質の機能部位を特定するため、まず、野生型ST2と糖鎖が結合できない変異体の発現ベクターをHEK293細胞にトランスフェクションし、各タンパク質の発現を試みた。発現を確認した野生型と変異体についてアフィニティークロマトグラフィーによる精製を試み、高純度のST2タンパク質を得ることに成功した。変異体の機能を解析するため、変異体をLPS刺激したTHP-1細胞に作用させたところ、野生型では観察されるST2による炎症性サイトカインIL-6の分泌の阻害が減少することを見いだした。以上の結果からST2の糖鎖構造がST2の機能に必要であることが示唆された。
【血管内皮細胞におけるIL-33/ST2L系の発現と作用の解析】
ST2の非免疫系細胞での機能を解析するため、まず、非免疫系の細胞である血管内皮細胞におけるST2遺伝子の発現様式を検討した。血管内皮細胞に増殖刺激を加えたところ、ST2遺伝子の発現は分泌型ST2と受容型ST2Lの双方とも増加し、一方、分化誘導した細胞では、双方ともに発現は著しく低下した。ST2LのリガンドであるIL-33を内皮細胞に作用させたところ、細胞の増殖、分化への影響はなかったが、免疫細胞においてIL-33シグナル経路の下流に位置することが報告されているMAPキナーゼのERK1/2が活性化し、また、炎症性サイトカインIL-6とIL-8の産生が増加した。これらのことから、血管内皮細胞では、増殖刺激により発現が増加したST2LにIL-33が作用し炎症を増大させることが示唆された。以上の成果は投稿論文として発表するに至った(Mol. Cell. Biochem. 335 : 75-81, 2010)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ST2 gene expression is proliferation-dependent and its ligand, IL-33, induces inflammatory reaction in endothelial cells2010

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Aoki, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biochem. VOL.335

      ページ: 75-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-1R-related protein ST2 suppressed the initial stage of bleomycin-induced lung injury2009

    • 著者名/発表者名
      Naoko Mato, et al.
    • 雑誌名

      Eur.Respir.J. VOL.33

      ページ: 1415-1428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mature interleukin-33 is produced by calpain-mediated cleavage in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Morisada Hayakawa, et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. VOL.387

      ページ: 218-222

    • 査読あり
  • [学会発表] IL-33は内皮細胞に炎症反応を惹起し、その受容体のST2Lは増殖依存性に内皮細胞に発現する2009

    • 著者名/発表者名
      柳澤健, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] ST2トランスジェニックマウスを用いた、ST2の抗IL-33効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      尾崎裕美, 他
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] Increased levels of interleukin-33 in sera and synovial fluids from patients with active rheumatoid arthritis2009

    • 著者名/発表者名
      松山泰, 岡崎仁昭, 為本浩至, 早川盛禎, 岩本雅弘, 富永眞一, 簑田清次
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi