• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ピロリ菌の分泌性病原因子の受容体とメンブラントラフィック機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19590325
研究機関埼玉県立がんセンター

研究代表者

菅沼 雅美  埼玉県立がんセンター(臨床腫瘍研究所), 臨床腫瘍研究所, 主幹 (20196695)

キーワードピロリ菌 / TNF-α inducing protein / TNF-α / ヌクレオリン / 発がんプロモーション / 炎症 / 胃がん / NF-κB
研究概要

ピロリ菌が分泌する病原性因子TNF-α inducing protein(Tipα)は、胃がん細胞に取り込まれ、NF-κBの活性化を介してTNF-αなどの炎症性サイトカインやケモカインを強く誘導し、がん化を促進する因子である。これまで、Tipαの新規結合タンパク質としてヌクレオリンを同定し、さらに本来は核内に局在するヌクレオリンがマウス胃がん細胞株MGT-40の細胞表面に存在することを明らかにしてきた。本年度は、糖鎖修飾阻害剤の処理がMGT-40細胞の細胞表面ヌクレオリンを減少し、Tipαの細胞内への取り込み、及びTNF-αの発現誘導を抑制することを見出した。更に、抗ヌクレオリン抗体を前処理すると、予想に反してTipαの取り込みが亢進され、TNF-aの発現がより強く誘導された。ヌクレオリン抗体処理により細胞表面のヌクレオリンがエンドサイトーシスにより効率よく細胞内に移行したと理解された。これらの結果から、細胞表面に異常に存在するヌクレオリンがTipαの受容体であり、Tipαの取り込み、およびTNF-αの誘導に関与すると結論付けた。次に、5種類のヒト胃がん細胞(MKN-1,MKN-45,MKN-74,AGS,KATOIII)について解析し、ヒト胃がん細胞においてもヌクレオリンが細胞表面に存在していた。また、ヌクレオリン標的DNAアプタマーであるAS1411は細胞表面のヌクレオリン量が多い胃がん細胞に効率よく取り込まれ、胃がん細胞の増殖を強く抑制することを見出した。ヌクレオリンは本来、核小体に存在するタンパク質であるが、炎症あるいは発がん過程において細胞表面に異所発現し、ピロリ菌の分泌性病原因子であるTipαを取り込み、胃がんの発症を促進していることを明らかにした。細胞表面のヌクレオリンは胃がん治療や予防の新しい分子標的となると期待される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Nucleolin on the cell surface as a new molecular target for gastric cancer treatment2010

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Watanabe, T.), et al
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 33

      ページ: 796-803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neocomplanines A and B, a complanine family isolated from the marine fireworm2010

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Nakamura, K.), et al
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a potent G-quadruplex-binding macrocyclic heptaoxazole2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Tera, M.), et al
    • 雑誌名

      Chem.BioChem 10

      ページ: 431-435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for the Helicobacter pylori carcinogenic TNF-α-inducing protein2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Tsuge, H.), et al
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 388

      ページ: 193-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evalution of a new tumor necrosis factor-α-inducing membrane protein of Helicobacter pylori as a prophylactic vaccine antigen2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Inoue, K.), et al
    • 雑誌名

      Helicobacter 14

      ページ: 135-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleolin as cell surface receptor for tumor necrosis factor-α inducing protein : a carcinogenic factor of Helicobacter pylori2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Watanabe, T.), et al
    • 雑誌名

      J.Cancer Res.Clin.Oncol. 136

      ページ: 911-921

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Fujiki, H.)
    • 雑誌名

      In : Marine Toxins as Research Tools, Carcinogenic aspects of protein phosphatase 1 and 2A inhibitors(N., Fusetani and W.Kem eds)( Springer-Verlag Berlin Heidelberg)

      ページ: 221-254

  • [学会発表] Tipα, H.pylori carcinogenic factor, enters gastric cancer cells via a new membrane trafficking mechanism with cell surface nucleolin2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Watanabe, T.)
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] 緑茶カテキンEGCGによる線虫 Caenorbabditis elegans の寿命延長効果2009

    • 著者名/発表者名
      菅沼雅美, (高橋淳)
    • 学会等名
      第3回食品薬学シンポジウム
    • 発表場所
      Ohsaka, Japan
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Up-regulation of GADD153 gene related to ER stress by EGCG and alkyl gallate : a unique lung cancer prevention biomarker2009

    • 著者名/発表者名
      菅沼雅美
    • 学会等名
      68^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Tip-alpha, a gene of H.pylori, reveals a new carcinogenic mechanism mediated through nucleolin2009

    • 著者名/発表者名
      Suganuma, M., (Watanabe, T.)
    • 学会等名
      68^<th> Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 新しい時代に入った緑茶によるがん予防の研究2009

    • 著者名/発表者名
      菅沼雅美
    • 学会等名
      第6回日本カテキン学会
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Nucleolin as a new specific binding protein of Tipα, a carcinogenic factor released from H.pylori2009

    • 著者名/発表者名
      菅沼雅美
    • 学会等名
      100^<th> Annual Meeting of AACR
    • 発表場所
      Denver, U.S.A.
    • 年月日
      20090400

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi